長時間労働によるNHK記者の過労死 優秀な社員をつぶさないために
JIJICO / 2017年10月17日 7時30分
長時間労働によるNHK記者の過労死 優秀な社員をつぶさないために
長時間労働による犠牲者が…
またもや悲しい事件が発覚しました。2013年7月に31歳という若さで心不全により死亡したNHK(日本放送協会)の記者について、長時間労働による過労が原因の労働災害であったことが今月4日に公表されました(労働基準監督署による労災認定は2014年4月)。
この記者の長時間労働は半ば常態化し、亡くなる直前の1か月の時間外労働は159時間以上で、過労死の危険ラインと言われる月100時間を大幅に上回るものだったそうです。
事件公表が今になったのは、遺族が望む社内での事件の周知徹底など、NHK側の対応が不十分で、遺族の不満があったためとも言われています。しかし、事件後に自社で十分な対策を講じないまま、長時間労働による過労死について特集番組を放送するなどしていたNHKの倫理観を疑います。
責任感が強いが故の長時間労働
このNHK記者の恒常的な長時間労働については、使用者であるNHKの管理不行き届きが原因であることは言うまでもありません。この記者は責任感が強く、仕事に強い意欲をもって取り組んでいたとされ、亡くなる直前は都議選と参院選の取材に追われていたといいます。多くの業務がこの記者の肩にのしかかっていたわけですが、NHKはこの記者のやる気と根性に任せて業務量を調整することはしませんでした。なお、このような業態は、NHKだけでなくマスコミ業界に蔓延していると指摘する人も多くいます。
では、意欲のある社員の自発的な長時間労働を、会社はどのように管理すればよいのでしょうか。キーワードは「社員任せにしない」です。会社側が常に業務を管理し、過重労働があればストップをかけなければならないのです。
真の長時間労働是正に向けて
一昔前までは、長時間労働はややもすれば美化される傾向にありましたが、今はそうではありません。少子高齢化が進み労働力人口が減少する中にあっては、これまでのような仕事の進め方では社員一人に対する業務量が多くなるのは目に見えています。やる気と能力がある社員だからこそ、そうでない社員より多くの責任ある仕事が任せられるのですが、恒常的に過重な労働を強いられれば、2015年に過労自殺と報道された株式会社電通の社員や今回のNHK記者の二の舞になってしまいかねません。優秀な社員を、長時間労働でつぶしてはなりません。
会社が本気で長時間労働是正に取り組むとすれば、ただ「早く帰れ」と号令するだけではいけません。結局、サービス残業や仕事の持ち帰りがあっては元も子もないからです。
まず社内の業務量全体の可視化と見直しをすること、実際に業務を担当する社員を交えて仕事の進め方を再検討すること、自主的な残業を抑制するために残業の許可申請制度を設けること、人事評価の基準を労働時間ではなく労働内容にシフトすることなどが必要です。もし、社内の業務改善を進めても過重労働が恒常化しているならば、取引先との関係見直しまでも視野に入れるべきです。今回の事件を受け、マスコミ業界においては個々の会社だけではなく業界全体での働き方改革が求められるでしょう。
また、近頃では社員を管理するための勤怠管理ツールや、HRテックと呼ばれるAI(人工知能)を駆使して人事領域の業務管理・改善を行う技術も発達してきています。ヒトの力だけで足りないのであれば、こういった技術の導入も検討すべき時代になってきています。
今回のような痛ましい事件が、再び起きないことを祈るばかりです。
(大竹 光明/社会保険労務士)
この記事に関連するニュース
-
なぜ「人気」気象キャスターの死を隠したのか…韓国MBCテレビに向けられた疑惑の目 [韓国記者コラム]
KOREA WAVE / 2025年2月4日 20時0分
-
過労で仕事を休んだ翌日→同僚「迷惑かけられたから1万円ちょうだい」…思わず言葉を失う「職場いじめ」の数々【専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 11時15分
-
小・中学校教員の5人に1人が、ひと月80時間超える「過労死ライン」の残業 過酷な勤務実態明らかに 北教組
北海道放送 / 2025年1月31日 20時32分
-
給与明細の"残業代"はいつもゼロ…残業200時間を5カ月続けたコンサル社員が受けた"異常すぎる社長命令"
プレジデントオンライン / 2025年1月28日 17時15分
-
平均年収がこの10年でいちばん伸びている…データから検証する「建設業界は高収入か、低収入か」への回答
プレジデントオンライン / 2025年1月27日 8時15分
ランキング
-
1万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
5東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください