梅雨入りでなんだかしんどい?6月ならではの楽しみを見つけて元気に!
JIJICO / 2018年6月18日 7時30分
梅雨入りでなんだかしんどい?6月ならではの楽しみを見つけて元気に!
梅雨で蒸し暑くなんだかしんどい6月
5月のゴールデンウィークという大きなイベントも終わり、日常が始まって6月を迎えました。6月は梅雨の時期でもあり、降水量の多い月です。5月病という名称はありますが、6月病というのはありませんね。しかし、雨が続くことでなんだか憂鬱な気分になったり、蒸し暑い日があったりで、人間のストレスとなる「環境の変化」という意味で言えばストレスを感じる時期かもしれません。
ストレスの症状というのは、意外と多岐にわたります。
不眠が続く 耳鳴りが続く 首や肩がこる のどの違和感が続く 息苦しい 腰や背中の痛みが続く 倦怠感こんなことまでストレス!?と思うかもしれませんが、該当することがあれば、ストレスが溜まっている可能性があります。では、ストレスを感じたときにどんな対処があるのでしょう?
梅雨(雨が多い)という状況に対する新しい視点を得てみる
「雨」自体は、悪ではありません。色々な生命の恵みをもたらします。そうはいっても、出勤や休みの外出が億劫になってしまうことがあるでしょう。
「晴れの日のいいところは?楽しみかたは?」と聞かれていくつか出てきても、「雨の日のいいところは?楽しみ方は?」と聞かれて、あまり出てこない場合は、雨の日へのネガティブな視点が固定観念となっているかもしれません。
ネガティブな固定観念がある場合は、
事象(対象)=ネガティブなこと
と、なってしまうのは、天気に限ったことではないですよね。ならば「楽しみな視点」を作ってみればいいのです。
雨の日は家で過ごす→映画を見る→オススメ映画を人に聞く→見て楽しむ→気持ちを共有する ちょっとおしゃれな傘を買う→使う日が楽しみになる→通勤を楽しむ→お気に入りのポイントを誰かに話すという感じに、一つ見つければいくつかの楽しみもついてきます。ものごとへの“感じ方”は工夫することもできるのです。
ストレスや精神的疲労へのおすすめ対処方法4つ
そうはいっても、4月からの環境の変化や新しい人間関係で、なんだか最近疲れが抜けなくなってきていると感じる人もいるでしょう。実は続く疲労感の殆どが、「肉体的疲労感」ではなく、「精神的疲労感」です。肉体は睡眠によって回復しますが、精神的な疲労感は睡眠では回復しません。
そんなときは…。
誰かに話す…結論を話すタイプよりも聴き上手な人に話しましょう 日記を書く…日記には自分の気持ちを遠慮なく書きましょう 何かで表現する…絵、歌、運動などで、自分の感情を表現しましょう カウンセリング…聴くプロですし、ネガティブな話でも遠慮なく話せます「休暇」は疲れ切ってしまう前にとろう!
そして、多くの人が「休暇」の取り方の順番を間違っていることがあります。どういうことかというと、多くの場合、疲れ切ったから、体調が悪くなったから、というところで「休暇」を使います。しかし、どうせ使うなら“疲れを感じてきた”頃に先んじて取得するほうが、自分自身の休暇の楽しみ方や、普段の生活への影響がプラスにはたらきますよね。
6月ならではの楽しみ方を見つけよう
湿度や温度が快適でないと、睡眠にも悪影響が出ます。エアコンも活用するなどして睡眠環境を整えたり、雨の日ならではの楽しみを作ったり、気持ちを共有するために誰かに連絡してみたり、この時期ならではの蛍を見に行ったり、この機会を上手く活かして、6月を自らの手で楽しい時期にしてみましょう。
(青柳 雅也/心理カウンセラー)
この記事に関連するニュース
-
寝るだけでは疲れは取れない…「7つの休養タイプ」で仕事と健康が上向く方法とは
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 8時0分
-
【200名に調査】疲れやすい人と疲れにくい人の特徴の違いは?疲労感の原因や改善方法を紹介!
PR TIMES / 2025年1月30日 12時15分
-
「日曜夕方」の憂鬱を軽減するには? 放置するとうつ病リスク増 臨床心理士が説く3つの“対処法”
オトナンサー / 2025年1月26日 14時10分
-
「感謝」を意識すると“ポジティブ脳”に 人生を劇的に変える秘訣とは?
オトナンサー / 2025年1月25日 10時10分
-
精神疲労で固まりがちな身体をケアする方法 胸椎や胸骨を柔らかく保つと自律神経が整う
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 7時10分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください