1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

限界OLが“ドカ食い”する漫画がバズる理由。食のプロも「あいた口が塞がらない」シーンとは

女子SPA! / 2024年5月18日 15時46分

写真

 話題のマンガに学ぶ。

 食文化研究家のスギアカツキです。『食は人生を幸せにする』をモットーに、食トレンド、スーパーマーケットやスタバ、ダイエットフード、食育などの情報を“食の専門家”として日々発信しています。

 最近ハマっている漫画があります。それは、『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』という漫画です。きっかけは、X(旧Twitter)でバズっている、食をテーマにした漫画があることを知ったこと。気になって読んでみたところ、その世界にどっぷりハマってしまいました。

 同作は、雑誌『ヤングアニマルZERO』と、「ヤングアニマルWeb」というサイト上で連載中の作品で、現在は第2話まで公開されています。

◆“カロリーのオーバードーズ”とは、いったい!?

 概要や設定は、次の通り。主人公の望月美琴は、21歳の営業事務。おっとりほんわかとした性格で、生きる喜びは「ドカ食い」。こってり山盛りの料理をひたすらに食べて快楽を得るという、非常にシンプルなストーリー。

 サイトでの説明には、カロリーのオーバードーズで“至る”、限界突破の禁断グルメギャグ!!とあります。オーバードーズ(過剰摂取)? 至る!? いったい、どういうことなのでしょうか……。

 漫画を読んだ当初、私は開いた口が塞がらない気持ちでいっぱいになりました。ところが冷静になるにつれて、痛快さはもちろんのこと、食についての根源的な喜びや学びをもらったような気がしてきたのです。

 そこで今回は、「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」から学んだ、毎日が楽しくなる食のヒントを2つご紹介していきたいと思います。みなさんも絶対に読みたくなるはずです。

◆もちづきさんの“至る”は、どんなグルメレポよりも破壊力がある

 キャッチコピーによると「うら若き事務のねーちゃんが、食欲がままにガッツリこってり山盛りイクだけの、意識底辺系(だらしねー)マンガ」とのことですが、もちづきさんが食べる料理を並べると、

・鶏もも肉の照り焼き弁当(1775kcal)

・2倍サイズカップ焼きそば+マヨネーズを2個(2760kcal)

・4合分オムライス(3478lcal)

 ……この異常なボリューム感を若くかわいらしい女性がひたすら食べ続けるというシーンは、やり過ぎを振り切ったレベルであり、見事にファンタジーとして昇華しています。

 そして何よりも脱帽したのは、望月さんの料理に対する集中力と表現力にあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください