1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

45歳以上の「いつもの服が似合わなくなった問題」。“老け見え”脱出の簡単なコツ

女子SPA! / 2024年6月5日 15時45分

写真

Before(左)After(右)

いつもの服が似合わない。鏡の前でため息をついて年齢を意識した、なんてことはありませんか。

『45歳からの「似合う」』が見つかるおしゃれ塾』(主婦の友社)は、45歳からの新しい「似合う」を提案しています。著者の冨永彩心(あやみ)さん、愛称あやみん先生は1967年生まれ。フリーランスのスタイリストから専業主婦になり、13年間のブランクののち、仕事を再開。

義母の介護や離婚、実父の死などを乗り越えて、トータルファッションカウンセリングサロンを主宰しました。

◆なぜ45歳なのか?新たな「似合う」を発掘しよう

あやみん先生が45歳にこだわるのも、ご自身の経験があってこそ。45歳は、更年期や子供の進路、自分自身のキャリアに悩み、もがく時期なのでしょう。

実際、明朗快活な印象のあやみん先生も、以前は自己肯定感が低くメンタルも弱かったそう。そんな生活が、好きなファッションで変わったといいます。

45歳は人生とファッションの分かれ道。新たな「似合う」を探しに行きましょう。

◆まずは今の自分を知る

年齢とともに体型も微妙に変化するもの。最初にやるべきなのは「全身写真を撮る」。

ただ漠然(ばくぜん)と撮るのではなく「5日分撮って並べてみる」があやみん先生のセオリーです。

これでどのアイテムを頻繁(ひんぱん)に選んでいるか、何色の服をたくさん持っているか、気づかなかった事実が判明します。

次に「自分が持っている服を把握する」。手持の服をアイテムごとに分類し、数を書き出してみましょう。明確にすることで「自分に必要なものとそうでないものが見えてくるはず」。よく着る理由も掘り下げていくと、さらにクローゼットが整理されるそうですよ。

最後に「その服、最低3パターン着まわせますか?」。必要なアイテムの着回しを考えると、何をプラスして何をマイナスすべきか、見えてくるのかもしれませんね。

自分の体型や雰囲気と好みの服が合わなくなってきた、というのは言いかえれば、似合う服が変わってきた、ファッションで新たな冒険ができる、ということ。45歳の魅力は、あなたの中で眠っているのです。

◆「老け」は自分で作っている?

若さを意識すれば、無理している感が出てしまう。落ち着いた色合いでまとめると、なんだかくすんだイメージに。どっちに転んでも「老けた」は避けられないのでしょうか。

実は「老けて見えるのではなく、見せている」って、知っていましたか?「老け見え」から脱出できるちょっとしたコツ、ふたつ紹介しますね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください