1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「無能な男どもに下に見られる」。朝ドラから日曜劇場までずっと続く、女性裁判官たちの“地獄”

女子SPA! / 2024年6月2日 8時44分

「無能な男どもに下に見られる」。朝ドラから日曜劇場までずっと続く、女性裁判官たちの“地獄”

 NHKの連続テレビ小説『虎に翼』(月~金曜あさ8時~ほか)が異例の人気だ。主演の伊藤沙莉が演じるのは、日本初の女性弁護士の一人でのちに初の女性判事となった三淵嘉子をモデルにした女性・寅子。本作では女性を取り巻く“地獄”が次々と描かれ、それが令和に通じることも話題となっている。

 一方で現代の法曹界を描いているのが、弁護士の明墨正樹(長谷川博己)が司法の闇を暴いていくリーガルドラマ『アンチヒーロー』(TBS系、日曜よる9時~)。 5月26日に放送された7話は、『虎に翼』を思い起こさせる展開が一際目を引く内容だった。

◆「自分よりも無能な男どもに下に見られる屈辱」

 まず7話では、糸井一家殺人事件の冤罪に苦しむ死刑囚・志水裕策(緒形直人)に死刑判決を下した裁判官・瀬古成美(神野三鈴)をターゲットに据える明墨が、彼女に対して揺さぶりを繰り返す。最高裁判所判事を目指して汚職に汚職を重ねてきた瀬古だったが、明墨にそのことを暴かれて金も地位も一気に失う。裁判所内でうなだれる瀬古は明墨に声をかけられ「私がこれまで積み上げてきたものを簡単にぶち壊して」と口にするが、「積み上げてきたのは実績ではなく汚職にまみれた札束でしょう」と返す明墨。

 ただ、瀬古は「私には力が必要だった、誰にも有無を言わせないだけの圧倒的な力が」「男のあなたにはわからない、女というだけでどこまでいっても実力では見てもらえない悔しさも、自分よりも無能な男どもに下に見られる屈辱も」と声を荒げる。瀬古は止まらずに「議員や閣僚、裁判官の世界だってこの国では圧倒的に女性が少ない。私が上に立って成果を上げるしかない」「私には使命がある。この国を変えるためにも、私は必要なことをやったまで」とエキサイト。

 明墨は「確かにおっしゃるとおりかもしれません。今もこの国では多くの女性の誇りが踏みにじられ、屈辱を味わっています」と一定の理解を示すが、“男達”の要請を受けて瀬古が有罪に陥れようとした女性記者・沢原麻希(珠城りょう)の話題を持ち出し、「彼女は1人のジャーナリストとして正しいことをしようとした。だが、彼女のことを邪魔に思った男達によって、無実にもかかわらず犯罪者にされてしまった」「その気持ちを誰よりもわかってあげられるはずのあなたが助けるどころか、その男達と同じように彼女を陥れようとした」と続ける。そして、「あなたの誇りを踏みにじった男達と今のあなた、一体どっちがマシなんでしょうね」と問いかけた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください