1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

“テラス風”にDIYしたベランダの床が大変なことに…!梅雨の間に大量発生していたモノとは/びっくり体験人気記事

女子SPA! / 2024年6月5日 8時47分

“テラス風”にDIYしたベランダの床が大変なことに…!梅雨の間に大量発生していたモノとは/びっくり体験人気記事

 女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとに紹介します。こちらは、「びっくり体験」ジャンルの人気記事です。(初公開日は2021年7月25日 記事は取材時の状況)

==========

 2021年の四国・近畿地方は観測史上もっとも早い梅雨入りとなりました。そんな近畿地方で夏ならではの事件を味わったのは、兵庫県に住むOLの高山里帆さん(仮名・28歳)。

 高山さんは、昨年4月の緊急事態宣言中の“おうち時間中”に、あることに没頭していました。

◆おうち時間でベランダDIYに目覚める

「もともと、友達と遊びに行ったり飲みに行くのが大好きだったんです。去年の緊急事態宣言でテレワークになったときは、外出や飲み会が一切できなくなったので、ものすごいストレスでした。

 そんなときにSNSで見たのがお部屋のDIY動画でした。最初は見ているだけだったのですが、だんだん自分でもやってみたいという気持ちになってきて。以前からベランダでお酒を飲みたいと思っていたので、ベランダをDIYしてみようと思ったんです」

 さっそく、ホームセンターに行き、必要な道具を買ってきた高山さん。高山さんが住んでいるのはマンションの1階。ベランダには手すりがあるので外から部屋は見えませんが、手すりの隙間から部屋の中が見えてしまうのが気になっていました。

◆ベランダの観葉植物に虫が

「隙間になる部分に観葉植物をたくさん置いて、外から見えないようにしました。観葉植物に囲まれてベランダでビールを飲むなんて最高じゃないですか。テーブルと椅子も置きたかったので、ベランダの床はタイルにしました。敷くだけで簡単にリフォームできるタイルを買ってきて、丸1日かけてオープンテラス風のベランダが完成しました。完成したベランダで飲むビールは最高でしたね」

 その後、6月10日、近畿地方の梅雨入りが発表されました。そして梅雨が明け、夏が訪れるころ、高山さんはある問題に悩まされます。ベランダの観葉植物に虫が来るようになったのです。

「1階だからどうしても虫が入りやすいんですよね。虫といってもコバエとかなので、そこまで気にしていなかったのですが……。でも、そのときはまだ気づいていなかったんですよ……。それから1年経って、異変に気づいたのはつい先日です。

 近畿地方が例年より早い梅雨入りをして、1週間くらい雨が降ったんです。その日、友達が遊びに来ていたのですが、たまたまベランダを見て『タイルからダンゴムシがたくさん出てきてるよ!』と言われたんです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください