1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

投資を怖がる人にこそ知ってほしい!ボーナスを貯金にまわすより選ぶべきものって?

女子SPA! / 2024年6月17日 8時45分

投資を怖がる人にこそ知ってほしい!ボーナスを貯金にまわすより選ぶべきものって?

<女性が一生、お金に困らないためのレッスン vol.25/経済評論家・佐藤治彦>

“定額減税が出たから自分にご褒美、ちょっとプチ贅沢もいいよね”そう思ってる人は圧倒的な少数派ではないでしょうか?

 厚生労働省が6月5日に発表した、毎月勤労統計調査によると、私たちのお給料は25か月下がっています。

 え? 私は給料上がったけど……、という人に説明すると、こういうことなんです。

◆4万円の定額減税があっても、大切に使わないといけない理由

 お給料が2%上がっても、物価が3%上がっていたら、それはお給料が下がってるのと同じと考えるのです。これを実質賃金の減少と言います。この状況がなんと25か月も続いているんです。困ったものですね。

 大企業に勤めている人から、中小企業に務める人まで、みんな下がっています。特に非正規や中小企業に勤めている人は下がり具合がひどいんです。

 だから。

 4万円の定額減税があっても、大切に使わないといけないというわけです。

 みなさんのお給料が減ってるだけではありません。残念なことに、みなさんが銀行などに預けている預貯金も金利がほとんどゼロで、物価だけががっつり上がっているので、お金の価値はどんどん下がっているのです。

 みなさんが頑張って貯めた預貯金が、少しでも目減りしないように工夫してもらいたいです。

◆世界中で金利が大きな曲がり角に

 筆者はNISAなどでの運用をオススメして『つみたてよりも個別株!新NISAこの10銘柄を買いなさい!』といった本を出し、皆さんに少しでもお金を増やす工夫をしてもらいたいと思ってます。

「投資は難しいし、目減りどころか、元本割れして減ってしうリスクもあるから嫌だ」そういう考えの人が多くいることも、よくわかっています。

 ただ、いま世界中で、金利が大きな曲がり角に来ているということを意識してほしいのです。

 6月6日にヨーロッパ中央銀行が2019年以来の利下げをしました。アメリカも年内には利下げするだろうと言われています。

 一方で、日本はほぼ30年ぶりの利上げ局面がやってきています。例えば、3月以降は、日銀が介入せず市場参加者に任されている10年ものの金利は、14年ぶりに1.1%ほどにまで上昇。

 これを反映して、銀行金利も上がっています。

 みなさんのスマホやパソコンにも、プッシュ広告で「5年ものの定期預金年0.5%!」など、今までの0.003%といったほとんどゼロ金利に比べ、金利がつき始めてるなと思える広告が届いたりしていませんか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください