1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

サラダも買えない貧困女性は、1000万円で子宮を“貸し出した”。代理母出産をめぐるドラマの「地獄のような展開」

女子SPA! / 2024年6月11日 15時46分

◆欲望を貫く女には“地獄”しか待っていない?

本作は、今を生きる女性が貧困であろうが裕福であろうが満たされることの困難さを物語っているように感じます。リキの生き方も、悠子の生き方も、望めば望むほど“地獄”のような展開が待ち受けているのだから。

現状、一番幸せそうに見えるのは、リキの友人・テルではないでしょうか。奨学金による400万円以上の借金を抱えながら派遣社員の仕事と風俗を掛け持ち。定職に就かない遠距離の彼氏・ソムタを愛しています。やがてテルは自己破産してソムタと結婚し、彼の実家で共に生きていくことを決断。第6話ではソムタの子を妊娠したと報告します。相変わらずお金もなく不安ではあるが、生まれたら国に支援してもらえるし、ソムタと幸せに過ごしていると。彼女は自分の現状を、そのまま受け入れているのでしょう。

もちろん彼女が幸せになる保証はどこにもありません。でも彼女は満たされています。テルの描かれ方を見ていると、現状を受け入れ、そのなかで生きることが最善のように見えてしまいます。リキと悠子は、そんな社会に押し付けられた最善ではなく、自分の“欲望”を貫くため、たとえ“地獄”だとしても戦い抜いてほしい。そう思うのは、同じように“欲望”を抱えている女のエゴなのかもしれません。

◆代理母出産が日本で承認される日はくるのか

この物語を観ていると“代理母出産”という制度をもって、幸せになる人がどのくらいいるのか疑問に感じる視聴者は多いはず。一方で、第3話で悠子が語った台詞「人間の数だけ性も欲望も、色んな形があるのよね。だったら生殖だってそうでしょ。正解なんてない」にも納得感があります。しかし、それは絶対に誰かを傷つけたり、搾取したりして求めるものではない。リキと悠子の“欲望”の物語が、どんな風に着地するのか、この問題を考えながら見守りたいと思います。

<文/鈴木まこと(tricle.ltd)>

【鈴木まこと】
tricle.ltd所属。雑誌編集プロダクション、広告制作会社勤務を経て、編集者/ライター/広告ディレクターとして活動。日本のドラマ・映画をこよなく愛し、年間ドラマ50本、映画30本以上を鑑賞。Twitter:@makoto12130201

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください