1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

「イオンや業スーの激安そうめんはマズい」が覆る!驚くほどおいしくなる3つのコツ

女子SPA! / 2024年6月23日 8時46分

 1つ目は、ゆで時間を30秒短くして柔らかくなり過ぎるのを防ぐこと。2つ目は、ゆで汁に梅干しを1個入れてクエン酸効果で煮崩れを防ぐこと。この2つを守るだけで表面がつるりと食感の良い仕上がりになります。

 またゆで上がったそうめんを冷やした後、氷水に浮かべて盛り付けるのはオススメできません。麺が冷えすぎることで小麦の旨味や甘味を感じにくくなってしまうため、冷やしすぎないように気をつけましょう。

◆③おいしさの決め手はつゆにあり。実は自作が簡単で安い

 リーズナブルなそうめんをおいしく味わうための最良の方法は、つゆを格上げすること。

 これは私自身が何度も実践して実感していることです。そうめんつゆは、そばつゆやうどんつゆに比べて作るのが難しいと思っている人もいると思いますが、実はびっくりするくらい簡単です。

 目指す塩梅は、しょうゆの塩分をやや控えめに旨味を感じる出汁感を重視すること。自作は節約にもなり、たった10分で作ることができて、市販つゆとは別次元の味や香りに仕上がりますから、感動すること間違いありません。

 作り方は次の通り。500ミリリットルのお湯にだしパックを入れて数分煮出してだしを取ります。パックを取り出した後に、白だし100mlとみりん80mlを加えて1~2分煮立て(みりんのアルコール分を飛ばすため)、仕上げにこいくちしょうゆ(生しょうゆがおすすめ)を隠し味程度に垂らせば完成です。

 リーズナブルなそうめんをできるだけおいしく味わいながら、暑い夏を元気に乗り切りましょう!

<文・撮影/食文化研究家 スギアカツキ>

【スギアカツキ】
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください