1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

婚約破棄、ハーバード大での屈辱…“王道エリート人生”から挫折した山口真由(41歳)の現在「子育ては常に綱渡りのような状態です」

女子SPA! / 2024年12月29日 8時43分

 緊急事態でもパニックにならず、優先順位に沿って行動できるようになり、それ以上のことは他人に頼らないと生きていけないので、人に対しても寛容になりました。

 例えば、予定をキャンセルされても「体調不良だったのかな?」とか「急な介護があったのかな?」と思い、すぐ次のプランに切り替えるようにしています。

◆1日30分の趣味で自分を保つ

――過密スケジュールの中で子育てをするのはストレスが溜まりそうですが、おすすめのストレス軽減方法はありますか?

山口:リラックスするのが得意なタイプではありませんが、自分だけの時間を意識的に取るようにしています。小説を読むのが好きで、子どもが寝て家事などを片付けた後、22時頃から30分ほど読書をしています。この時間だけは大切にしています。

 最近、弁護士時代の同期が「子どもが2人いるけど、書斎を持っている」と言っていたのですが、確かに自分だけの時間がないと精神的に疲れるものです。

 今は大変ですが、その30分の読書で自分を保っています。私は読書が好きですが、人によってはコーヒーやお酒をゆっくり飲む時間でもいいと思います。とにかく、自分のための時間を持つことが大切なんですよ。

――山口さんの活躍の背景には、こうしたナイトルーティンがあったのですね。では、モーニングルーティンはどうでしょうか?

山口:朝は子どものことで頭がいっぱいです。子どもが起きる前に自分の準備を済ませるようにしていますが、出演などがある日はメイクも必要です。

 まず子どもにご飯を食べさせ、歯磨きをさせてから、日焼け止めを塗らなければなりませんが、これがなかなかうまくいかないんですよ(笑)。

◆プロフェッショナルとして、80%の及第点を出し続ける

――最後に、今後の人生の展望について教えてください。

山口:家族法は私の専門分野であり、人生のテーマでもあります。この分野の学びは今後も続けていきたいと思っています。

 私は長期的な目標を立てるのではなく、日々を大切にし、毎日自分と家族の健康を守りながら、仕事では常に80%以上のパフォーマンスを出せるようにがんばっています。そのためには、自分の健康状態が良好であることが前提になります。

 もちろん、100%、120%のパフォーマンスを発揮できるときは全力を尽くしますが、それは周りの状況や体調に左右されることが多いです。だから完璧主義にとらわれず、プロフェッショナルとしての及第点を常に維持することが私のモットーですね。

――かつて山口さんが東大を首席で卒業できたのも、成績1位を取っていたからではなく、常に上位3分の1に入り続けた結果だと伺いました。

山口:そうです。昔から変わらないですし、今後もこのスタンスを貫いていくつもりです。

<取材・文/西脇章太(にげば企画)>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください