子ども2人を東大に合格させた母が「絶対に食卓に出さなかったメニュー」/2024人気記事top5
女子SPA! / 2024年12月24日 8時44分
左から母、兄、私
2024年1~11月、女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとにtop5まで紹介します。こちらは、「子育て」ジャンルの人気記事です。(初公開日は2024年1月23日 記事は取材時の状況)
==========
受験の追い込み、何食べる?
こんにちは、食文化研究家のスギアカツキです。『食は人生を幸せにする』をモットーに、「一生モノの能力を養う食育」についてさまざまな実践法を提案しています。
受験シーズンがはじまっています。体調やメンタルのコントロールをしながら、志望校合格に向けて最後の追い込みをする時期。受験に立ち向かう本人はもちろんのこと、応援する側も大変なご苦労だと思います。
私は兄との二人兄弟。どちらも念願の東京大学に合格できましたが、振り返ってみると、母は厳しい教育ママというイメージはゼロ。
私たちが明るく受験勉強を乗り越えられた要因として、“母の食事”が大きく影響していることに気がつきました。そこで今回は、受験前の食事について、我が家のエピソードをご紹介してみたいと思います。
◆「ゲン担ぎメニュー」は食卓に絶対に出なかった
どうにかして合格したいと祈る気持ちは誰もが持っている願いでしょう。
そんな思いを応援しようと、最近では縁起の良さそうな“語呂合わせの食べ物”や“デコごはん”が広く提案されるようになっています。
しかしながら我が家では、このような料理が食卓に上ることは一切ありませんでした。
これらの商品が悪いということでは決してありません。受験が終わって冷静に振り返ってみたときに、母は私や兄の性格を良く理解してくれていたことに気がついたのです。
私は「合格」と書かれたオムライスを出されると、プレッシャーを感じて緊張してしまう性格だったのです。つまり、ゲン担ぎメニューが逆効果になってしまう子どもがいるということ。
「頑張ってね!」という期待は悪いものではありませんが、周囲の期待が強すぎて本来の力を発揮できなくなってしまったら……。
ここでお伝えしたいのは、子どもの性格や状況をじっくり観察し、ゲン担ぎメニューや語呂合わせ食品を良いパワーに変えられるかどうか、慎重に判断しましょうということです。
それでは代わりに、我が母がどのようなことを大切に食事を準備してくれたのか、ご紹介していくことにしましょう。
◆楽しいイベントは“おあずけ”にはしなかった
受験の1年間をどう過ごすかは、家庭によりさまざまであるとは思いますが、我が家では「受験だからクリスマスはおあずけ」というようなことは、少なくとも食卓においてはなかったように思います。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
カット野菜ってアリ?「キャベツ1玉500円超え」「野菜高騰」を賢く乗り切るには
女子SPA! / 2025年1月29日 8時46分
-
頑張れ受験生!JR松山駅「だんだん通り」で応援キャンペーンを開催
南海放送NEWS / 2025年1月27日 17時59分
-
「メニューしょぼくなりすぎ」「粉チーズ有料とか…」サイゼリヤ“不満噴出でも最高益”の矛盾のワケ
女子SPA! / 2025年1月18日 8時47分
-
"ゲン担ぎ"で受験生を応援!プレゼントしたくなる【カルディ】の合格祈願商品3つ「パッケージのデザインがかわいすぎる」
東京バーゲンマニア / 2025年1月11日 17時6分
-
約77%の保護者が合格祈願を実施!約半数の方が学問の神様へお参りに
PR TIMES / 2025年1月9日 15時15分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください