1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

子どもがジャンプして下の階からクレーム。謝りに行って“衝撃の音”を聞く/子育て人気記事BEST

女子SPA! / 2025年2月7日 8時47分

 事情を説明して、まだ小さな幼稚園の息子が軽く飛んだ音だと思いますと伝え謝罪したものの、このくらいで苦情が来るようでは、大人が歩くこともできないレベルではないかとショックを受けた木村さん。

「マンション暮らしを決めたのは、子どもは1人と決めていたことと、ひとりっ子でとてもおとなしい子だったので、さほど大きな騒音にはならないだろうと思ったのも理由の一つです。前のマンションでは普通に過ごしていましたが、一切苦情はなかったです。他にも同じくらいの子どもがたくさんいますし、住民もファミリー世帯が多かったですし、挨拶の際もやさしかったので逆にショックでした」

◆禁止されている犬を飼っていた

「いろいろ思うところはありましたが、きちんと謝っておいた方が良いかと、菓子折りをもって下の階を訪問しました。すると、扉の向こうからなにか甲高い声が。それはマンションで禁止事項になっている、犬の鳴き声だったのです」

 引っ越し当日から苦情がきたので、よほど正義感が強い人なのかと思いきや、こちらのマンションでは絶対禁止事項のペットを飼っていたことに、和田さんも驚きを隠せなかったようです。謝罪をしたものの、ペットのことを知られてはまずいと思ったのか早々に扉を締められてしまったそうです。

「本人たちは内緒のつもりのようでしたが、コンクリートマンションは高周波の音がよく響くんです。生活していても、下の階から甲高くキャンキャンと鳴く犬の声が響き渡っていて、おそらくお隣にもバレバレだと思います。自分はマナーを守らないのに、人の家には厳しいんだなと呆れてしまいました」

 あまりうるさく言われるようなら、犬のことも指摘しようかと悩んでいましたが、その後、下の階のお子さんが成人して家を出たようで、その住人もマンションを売って引っ越していったそうです。

◆ストレスから解放された日々

「正直ほっとしました。次の入居者はやはり小さい子どもが3人もいて賑やかそう。サバサバした人で、いまのところ全然問題ないです。ですがその下の階の人はさぞかし賑やかな音に悩まされているかもしれませんが…」

集合住宅は、もちろん騒音には気を付ける必要がありますが、人が住んでいる以上、生活音が出るのは多少仕方のないこと。ご近所は選べないので運のような部分もありますが、お互いを受け入れる気持ちで入居すると、快適に過ごせるのかもしれませんね。

<文/大杉沙樹>

【大杉沙樹】
わんぱく2児の母親というお仕事と、ライターを掛け持ちするアラフォー女子。昨今の情勢でアジアに単身赴任中の夫は帰国できず。家族団欒夢見てがんばってます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください