電気製品から発火に注意!許容電力超えや曲がった電源プラグで 横浜、火災の死者が過去5年で最多 目立つ住宅火災
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月27日 22時30分
横浜市内で今年1月から12月23日までに発生した火災による死者(放火自殺を除く)が23人(速報値)に上り、2021年の20人を上回って過去5年で最多となっていることが27日、市消防局への取材で分かった。火災の発生件数659件のうち282件は住宅火災で、その約3割は電気製品などが火元の「電気火災」という。同局は冬本番を前に、適切な使用や住宅用火災警報器などの点検・交換を呼びかけている。
同局予防課によると、今年12月23日までの速報値では、同市内で起きた火災659件のうち住宅火災が282件に上り、過去5年で最多だった21年の291件に次ぐペース。昨年1年間の火災は733件で、住宅火災は284件だった。住宅火災282件を原因別でみると、電気をエネルギーとする機器や用品、設備などが発火源の「電気火災」が94件で約3割を占める。
電気火災は直近5年間に市内で発生した住宅火災の約3~4割を占めており、同課は「身の回りで電気製品の使用が増えたことで増加傾向にある」とみる。
家庭用コンセントの許容電力(1500ワット)を超える海外製家電をテーブルタップに長時間つないだことによる出火や、電源プラグを曲がったまま使用したことで熱が生じ、絶縁部分が劣化して出火する事案などが確認されているという。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
金沢市消防局 去年の消防隊の出動件数過去10年で最多
テレ金NEWS NNN / 2025年2月1日 11時51分
-
乾燥する1月から3月は火災が多い時期「たこ足配線」「ほこり」に注意
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月24日 17時51分
-
相模原消防の救急出場、3年連続で最多更新 猛暑、発熱など2024年に3万7千人搬送
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月19日 6時0分
-
電気火災が急増中! プラグやコンセント使用で気をつけたい安全対策のポイント
ウェザーニュース / 2025年1月19日 5時10分
-
川崎市消防局の救急出場が過去最多 火災件数も10年間で最も多く死者14人 2024年
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月13日 6時0分
ランキング
-
1N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
5「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください