生活保護費引き下げ訴訟 控訴審が結審 名高裁金沢
KNB北日本放送 / 2025年2月3日 19時29分
国による生活保護費の基準額引き下げをめぐり、富山市に住む受給者らが国と市に減額処分の取り消しなどを求めた裁判の控訴審がきょう結審しました。判決は6月25日に言い渡されます。
この裁判は、2013年から15年にかけて国が生活保護費を最大10%引き下げたのは憲法25条の「生存権」に反するなどとして、富山市の受給者ら5人が市に対する処分の取り消しと国への賠償を求めたものです。
去年1月、一審の富山地裁は生活保護基準の引き下げについて、「厚生労働大臣の裁量権の範囲に逸脱や濫用がある」として減額処分の取り消しを認めた一方、国への賠償請求は退けました。
この判決を不服として、富山市と原告の双方が控訴していました。
去年7月から名古屋高等裁判所金沢支部で始まった控訴審で、被告の富山市側は、引き下げの適法性を主張してきた一方、原告側は、統計などの客観的な数値との合理的関連性や専門的知見との整合性がない違法な引き下げだと訴えてきました。
裁判はきょう結審し、6月25日に判決が言い渡されます。
【記者解説】控訴審の争点は
上野キャスター)スタジオには取材をしている吉田記者です。
改めて、控訴審の争点について教えてください。
吉田記者)裁判の大きな争点は、生活保護費の『基準額の引き下げ幅が厚生労働大臣の裁量の範囲を超えているかどうか』です。
富山市側は厚生労働大臣の広い裁量権を理由に引き下げは適法だと訴える一方、原告側は、国が算定した下落率に正当な理由はないなどとして違法と訴えています。
上)同様の裁判は全国でも続いていますね。
吉)全国29の都道府県で起こされていて、一審は原告勝訴が18件、敗訴が11件。
二審は、原告勝訴が2件、敗訴が3件と判断が分かれています。
直近では、先月29日に福岡高裁が「厚生労働大臣の判断に裁量権の逸脱や濫用がある」として、基準額の引き下げを取り消す判決を言い渡しました。
憲法25条・生存権のあり方を根本から問う裁判。6月の判決、そして今後の最高裁の判断にも注目が集まっています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
生活保護減額訴訟で原告勝訴 福岡高裁裁判長「厚労相の判断は違法」
毎日新聞 / 2025年1月29日 18時25分
-
生活保護の基準額引き下げは違法 取り消す判決 逆転勝訴は全国2件目 福岡高裁
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月29日 17時54分
-
福岡生活保護訴訟、減額取り消し 二審判決での勝訴は2件目
共同通信 / 2025年1月29日 12時2分
-
”生活保護の減額”取り消し訴訟 福岡高裁は取り消し認める判決 1審判決退け 慰謝料の請求は棄却
RKB毎日放送 / 2025年1月29日 11時42分
-
生活保護費減額訴訟 減額一部取り消し、国賠は認めず 福岡高裁判決
毎日新聞 / 2025年1月29日 11時13分
ランキング
-
1国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
2「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
3N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください