1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

実はそれ逆効果です! 男性に悪印象なLINEの特徴8つ

KOIGAKU / 2021年12月7日 17時23分

実はそれ逆効果です! 男性に悪印象なLINEの特徴8つ

実はそれ逆効果です! 男性に悪印象なLINEの特徴8つ

気になる男性が最近冷たいと感じたら、もしかすると逆効果なLINE(ライン)を送っているかもしれません……! 距離を縮めるどころか、知らずと悪い印象を与えてしまう可能性も!

今回は、気になる男性に送ると逆効果なLINEについてご紹介します。恋の駆け引きも、度を超えてしまうと嫌われる原因につながりやすいので注意してください。

気になる男性に送ると逆効果なLINEとは?

<「返事まだ?」>

もっとやり取りしたいアピールのつもりが、しつこく聞こえる……「返事まだ?」はかなりの確率で逆効果なLINEです。

家でのんびり過ごしているときにこのメッセージが届くとイラッとしてしまうでしょう。通知を見た瞬間ため息をつきたくなるほどです。

気になる男性ともっとLINEしたいと思っていても、相手の自由を奪うような内容は送らない方がよいでしょう。返事がなかなか来なくても、じっと待つことも時には必要です。


<今日あったことを延々と報告する>

自分のことを知ってほしくてつい送ってしまう…… 今日あったことを延々と報告するのも逆効果なLINEです。

「今日、ジュース買ったら当たったんだ〜」「いつもは通らない道を歩いたら雰囲気が良さそうなカフェ見つけた!」など。日記のようなLINEを送っている人は要注意。彼からしたら「……それで?」と言いたくなる無関心な内容です。自己完結しているので返事にも困ります。

無意識のうちに自分の話ばかりしないように気をつけましょう。


<毎回長文LINE>

読むのが疲れる……毎回長文メッセージLINEも、気になる男性に送るのは逆効果。3行以上の内容は返事するのが面倒に感じます。

これは複数の話題を同時進行してやり取りしている人に当てはまりがち。テンポよくやり取りができないので、二人の距離も縮まりにくいです。

たまの長文LINEならいいですが、毎回はお腹いっぱいになります。気になる男性には、あえて「もっと話したい」と物足りなさを感じさせた方が興味を持ってもらいやすいですよ。


<おもしろ系スタンプばかり使う>

おもしろ系スタンプばかり使う

雰囲気を盛り上げたいときに使いがち、おもしろ系スタンプの多用も逆効果なLINEです。真剣な話ができない空気になります。

「好きな人いるの?」の話題も、変顔のスタンプで返されるとスッと気持ちが冷めます。いい意味での緊張感が作れないのです。

ときには可愛いスタンプを使って気になる男性をドキッとさせちゃいましょう。


<アドバイスをする>

おせっかいなアドバイスも気になる男性に送るには逆効果なLINEです。

「最近仕事が上手くいってないんだ……」の悩みに対して「受け身になってない?」などと上から目線で言われるとイラッとしてしまうでしょう。さらに「私だったらこうするな」なんてくどくど言われようものなら返事をする気にもなれません。

気になる彼に余計なアドバイスをしても、感謝されることはおそらくないでしょう。悩みに対しては、否定せず、自尊心を傷つけずにフォローしましょう。とどめを刺す正論を伝えるのは避けてくださいね。


<「告白されちゃった」>

「だから何?」と一言返したくなる……「告白されちゃった」の報告も、気になる男性に送っては逆効果なLINEです。

相手に振り向いてほしくて恋愛の駆け引きを仕掛けたい人も多いでしょう。しかし、モテ自慢をしたところで思ったような効果は得られないことが多いのです。

言葉のままに受け取り「自慢?」と感じる男性もいます。「もしかして嫉妬して欲しいの?」と真意を読んだところで気持ちが冷めてしまう男性もいるでしょう。

また、告白されたこと自体が実は嘘だとしたら、バレたときに相手からの印象が最悪になります。モテアピールこそ、第三者から相手の耳に入る形を意識した方がベターですよ。


<丁寧すぎる文章>

丁寧すぎる文章

やり取りするのが疲れてしまう……丁寧すぎる文章も、気になる男性に送るのは逆効果。

「お世話になっております。いつもありがとうございます」なんて堅い文章を送り合っている間は二人の距離は縮まりません。好印象を持たれるどころか「一線引かれてるのかな」と勘違いされやすいです。

気になる男性に送るLINEこそ、最初は丁寧に、徐々に砕けた内容を意識しましょう。「もしかして、仲良くなってる?」と相手にも思ってもらえるはず。


<見え見えの誤送信>

あざといを通り越してうんざりする……見え見えの誤送信は完全に逆効果LINEです。

たとえば、「前から好きだった〇〇くんとLINE交換できた。嬉しい〜」など。“親友に送るつもりのLINEを気になる彼に誤送信”を装うケースです。説明口調であるほど違和感があります。手放しに喜べないでしょう。

これで一気に計算高い女性として印象付けられるので、見え見えの誤送信には気をつけていきたいところです。


おわりに

今回は、気になる男性に送ると逆効果なLINEについてご紹介しました。

計算高い、おせっかいな内容は悪い印象を持たれやすいので注意です。また、一人突っ走りすぎるのも距離を置かれがち。男性の立場になって、女性からどんなLINEが来ると嬉しいか考えることも大切です。

自然体を意識して、楽しいLINEのやりとりを心がけていきましょう。


 

Written by 森野有

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください