おもしろい男性って、具体的に何がおもしろいの?
KOIGAKU / 2015年8月12日 1時0分
先日、なんとなく教習所の検索サイト「教習所サーチ」のサイト情報を眺めていたら、「10~20代の女性772人に聞きました!モテる男の条件とは?」という、ある意味肩透かしなアンケート調査結果に巡り会いました。
「なんでいきなりこのサイトでこのアンケート?」とも思ったのですが、僕は頭が良いのですぐに「あ、そうか。1位を車を持ってる男性ってことにして、若者の車離れに一石を投じるのね」と思ったものです。
ところがこの調査結果、普通にマジのトーンでやってるヤツでした。
教習所関連サイトのはじき出すモテる男の条件とは?
7月9日に公開されたこのデータでは、全国の10~20代の女性に対して、6月11日から17日にかけてインターネット調査(複数回答可)を行って集計したものとされています。
これによると、好きな男性のタイプの1位が「おもしろい」で54%と、半数以上を占めていたんですねえ。
ついで2位が「お金をもっている」で42%。
やはりお金がないとこのご時世、デートもままなりませんからね、妥当な結果です。
3位は「イケメン」で35%。
今はもう、顔よりも重要視されるものがあるんですね。
まあ、そうは言っても長く付き合うなら多少のルックスの良さは不可欠だと思うんだけどなぁ……。
そして注目すべきが4位。
ここでやっと「クルマを持っている」という回答が登場します。
割合にすると24%となっており、率直にいえば低い!
自動車教習所関連の検索サイトが仕掛けたアンケートでこの結果を、正直に公表するなんて、「教習所サーチ」すごい好感持てる……。
それにしても、おもしろい男性が人気ってのは、ちょっとどういう意味でしょうか。
僕はおもしろくない人間なので、いつもこういうアンケート結果を見ると首をひねってしまいます。
おもしろい男性はモテる!でも女性の言うおもしろさってなかなかピンとこない…
個人的に、僕は「おもしろい人が好き~」って言っちゃう女性があんまり得意じゃありません。
というか僕だけに限らず、男性ならそういうぼんやりとした感じのタイプについての話をされるのが、一番困ると思います。
おもしろさって人によって許容できる範囲が違いますし、ナンセンスだったり、ややアンモラルだったりする笑いにも拒絶反応を示す女性って、ぶっちゃけ多いもの。
男性にとっては鉄板でおもしろい話題も、女性には全く響きませんし、立場が変わってもまた同じことです。
ぶっちゃけていえば、女性が「この人おもしろいな」って思ってしまう男性って、男性たちからすると「なんだそのぬるい感じの笑い話は」と思ってしまうレベルであることがほとんどです。
でも、これって実は、当人はおもしろさについての感性を女性にあわせるという技術を持っていることが多くて、相手によって話題の引き出しを色々と見せ付ける、試合巧者だったりするんですよね。
なので僕は、女性から見ておもしろい男性ってのは、誰にでも合わせて対処できる、人間付き合いの上手な人ということだと思っています。
おもしろいからモテるのではなく、実質的に相手に取り入る技術が高い人物。これがいわゆるおもしろい男性の正体ではないでしょうか。
おわりに
ああだこうだと持論を展開しましたが、個人的には女性にモテて話が面白いとされる男性と話していると、同性のハートをくすぐるネタを多く隠し持っているように感じます。
一方でそんな男性が女性と話しているのを見聞きすると、いち男性としては「つまらない話もするんだなぁ」と思ってしまうもの。
要は需要にあわせて適切に供給するネタを自然にコントロールできるということですね。
こういう男性はやっぱりモテますよ。
【参考】
※10~20代の女性772人に聞きました! 「モテる男の条件」とは?-教習所サーチ
photo by acworks
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【全国の男女1000人に聞いた】センスの良いホームページを作ってくれそうな芸能人ランキング!
PR TIMES / 2025年2月3日 12時15分
-
【男女1000人に聞いた】トラックの運転手が似合いそうな芸能人ランキング!
PR TIMES / 2025年1月31日 18時15分
-
「女子に共感してればモテる」と思い込み…「なんでもかんでも共感する男」が非モテになる理由
日刊SPA! / 2025年1月14日 15時51分
-
【冬の合宿免許に関する調査】「雪道走行が難しい」「教習所が寒かった」など大変さはあるものの、約9割が合宿先に満足できたと回答!
PR TIMES / 2025年1月8日 12時45分
-
20歳の「運転免許保有率」が明らかに! 1000人調査
マイナビニュース / 2025年1月8日 10時10分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください