新型コロナ後遺症の倦怠感 漢方薬の有効性を検証する臨床研究を開始 岡山大病院
KSB瀬戸内海放送 / 2024年12月26日 15時56分
岡山大学病院総合内科・総合診療科などのチームは、新型コロナに罹患したあと、「体のだるさ」で困っている患者を対象に、漢方薬の「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」の有効性を検証する臨床研究を12月から開始しました。薬の有効性が示されれば、世界的にも科学的根拠のある治療法になることが期待されます。
岡山大病院はコロナ・アフターケア外来を2021年2月に開設し、これまで1000人以上の患者を診療してきましたが、その中で、日本の伝統的な漢方薬である補中益気湯に着目しました。
臨床研究では、1か月から半年前に新型コロナと診断された18歳以上の患者を対象に、補中益気湯または偽薬を1日2~3回、6週間服用してもらい、経過を観察します。2026年9月まで行い、ランダム化比較試験で検証します。
岡山大学病院総合内科・総合診療科の徳増一樹研究准教授は「倦怠感で困っている患者が多く、有効な治療法が確立できれば医療貢献になる」と話しています。
この記事に関連するニュース
-
医学書院の無料WEBセミナー、医療職向け「どう診る? どう処方する? 困ったときの漢方活用術」を3月12日(水)に開催
Digital PR Platform / 2025年2月5日 11時0分
-
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2025年1月24日現在)
PR TIMES / 2025年1月31日 10時15分
-
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2025年1月17日現在)
PR TIMES / 2025年1月26日 16時15分
-
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2025年1月10日現在)
PR TIMES / 2025年1月22日 10時15分
-
《がん医療の壁》病院の“実態”を知る厚労省元技官に聞いた“再発がん”の乗り越え方と“名医の悪癖”
週刊女性PRIME / 2025年1月10日 7時30分
ランキング
-
1国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
2「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
3N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください