小児・思春期・若年世代のがん治療 「PARTNER試験」を岡山大病院でも開始 全国で4カ所目
KSB瀬戸内海放送 / 2024年12月26日 15時12分
国立がん研究センターは、適応外薬や未承認薬の使用を希望する小児・AYA(思春期・若年)世代の患者を対象にしたPARTNER試験を、2024年11月から岡山大学病院で開始したと発表しました。
PARTNER試験は、患者申出療養制度を利用して様々な医薬品の投与が可能になる医師主導の臨床研究です。国立がん研究センター、北海道大学病院、九州大学病院に続き、岡山大学病院が全国で4カ所目の実施施設です。
研究センターと岡山大学によると、小児がんに対して日本国内で承認されている医薬品は欧米に比べて少なく、希望する治療を受けられないケースも多いということです。PARTNER試験では、先進治療を受けたい患者・家族の申し出をもとに臨床研究を立案し、国の承認を受けた上で、未承認・適応外の薬を投与することができます。
研究の趣旨に賛同した企業から医薬品が無償提供され、研究運営のための費用は研究費でまかなうため、患者の負担は入院費など保険診療の範囲となります。
岡山大学病院長で小児・AYAがん総合センターの前田嘉信センター長は「岡山大学病院はがんゲノム中核拠点病院であり臨床研究中核病院です。豊富なリソースを小児・AYAがん分野に活用することで、西日本地方の患者さんたちに新規医薬品を届けられる体制を築きたい」と話しています。
この記事に関連するニュース
-
カルビスタ、遺伝性血管性浮腫(HAE)の経口急性発作治療薬 セベトラルスタットが国の希少疾病用医薬品の指定を受け、製造販売承認を申請
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
クラリベイトが年次レポート「Drugs to Watch 」を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 13時30分
-
肝動脈化学塞栓療法と薬剤2種の併用で肝細胞がんへの治療効果が向上 レンバチニブとペムブロリズマブ併用による肝細胞がんの完治に期待
Digital PR Platform / 2025年1月14日 20時5分
-
AIによって特定された、がん治療におけるアンメット・ニーズを対象とした前臨床段階の創薬資産について、メナリーニ・グループとインシリコ・メディシンが二度目の全世界独占契約を締結
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 10時4分
-
“World Cancer Week 2025” 新たな登壇者発表!梅宮アンナ氏に加え、芦屋市長 高島崚輔氏らが登壇決定 2025年1月26日(日)~2月2日(日)現地開催+オンライン
PR TIMES / 2025年1月9日 10時0分
ランキング
-
1国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
2「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
3N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください