1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

スバル「レガシィ」誕生30年目に登場 7代目新型「アウトバック」は新時代の“GTカー”となるか

くるまのニュース / 2019年4月25日 14時10分

7代目となるスバル アウトバックの新型モデルが、ニューヨークオートショー2019で公開されました。開発にあたってこだわったポイントは、いったいどこなのでしょうか。

■キープコンセプトながら、確実に魅力を増した新型「アウトバック」

 2019年2月のシカゴショーでセダンが世界初公開された7代目レガシィに続き、ニューヨークオートショー2019でクロスオーバーワゴンのレガシィ・アウトバック(以下、アウトバック)が登場しました。

 すでに車両の詳細はさまざまなメディアを通じて伝えられていますが、筆者(山本シンヤ)が実際に開発を担当したプロジェクトゼネラルマネージャーの堀陽一さんとデザイナーの田中繁さんに、新型の特長やこだわりをおうかがいしました。

スバル 新型アウトバック

 山本:まず、開発コンセプトはどのようなテーマが掲げられたのでしょうか?

 堀:ユーザーに『アウトバックとは?』という質問をすると、『何か新しいこと、例えば登山、ボート、自転車など様々なアクティビティにトライするための相棒』だという答えが返ってきました。そこで、新型アウトバックは道具としての『機能性』を伸ばすことが重要だと考えました。

 山本:今回のモデルは新エンジン(FA24ターボ)の搭載やSGPの採用と、メカニズムは大きく刷新されましたが、全体的なフォルムは現行モデルを継承しています。デザインを大きく変えることは考えなかったのでしょうか?

 堀:おっしゃる通り、新型はパワートレインもシャシーも刷新したので、「デザインも…」という話もありました。ただ、「変化のための変化」ではなく。使われ方に対して考えるべきだと。キープコンセプトではなくユーザーのマインドに付いて行った結果です。

 山本:もちろん、スバルのデザイン言語「ダイナミック&ソリッド」に基づいてデザインされていますが、スバルは今後今までのダイナミック&ソリッドを、より大胆な表現にした「ボールダーデザイン」を行なっていくことを宣言しました。その辺りはどうでしょうか?

 田中:新型アウトバックのデザインコンセプトは「アクティブ&タフ」になります。キープコンセプトではありますが、全体の立体感を高めて見た目の強さを表現しました。アウトバックらしさを“より大胆に”という意味でボールダーデザインも盛り込まれています。

 山本:確かに、フロントバンパーの形状やサイドのクラッディングのデザインなどは、かなり大胆に感じました。

 田中:SUVのトレンド自体は乗用車化していますが、アウトバックの使われ方を考えると、そうではないなと思いました。そのため、丈夫さを表すために、クラッディングの面積は現行モデルよりも増やしています。イメージはトレッキングシューズです。

 山本:前後フェンダーに特徴的なフィンが装着されていますが、これは何でしょうか?

 堀:これはアーチフィンと言って、横方向の乱流を抑えることで、走行安定性を高める“機能部品”になります。アリ/ナシでは走りに大きな差が出ます。

 田中:デザイン的には突起は付けたくないのですが、性能的な裏付けがあるなら、より積極的に見せようという判断です。

■内装には、スバルの旗艦モデルにふさわしい大型ディスプレイを搭載

 山本:一方、内装は縦型ディスプレイ内蔵のセンターコンソールを中心に刷新、質感も大きく高められています。

 堀:道具としての機能を高める一方で、このクルマは弊社のフラッグシップでもあるので、「プレステージ性」と言う部分にも大きく注力しています。実はアウトバックユーザーの年齢層は54歳、経験に経験を積んだ人が選ぶので、本物であることが大事なのです。ナッパレザ-の採用や細部の造り込みの部分まで、徹底してこだわっています。

スバル 新型アウトバック

 山本:ボディサイズは全長4860×全幅1855×全幅1680(mm)でトレッドも拡大されました。

 堀:全幅はスペック上では15mm増加していますが、実はアーチフィンの分で片側7mmずつ拡大されただけなので、実質の変更はありません。ちなみに長さ方向(25mm増)に関してはラゲッジスペース拡大に用いています。

 山本:シャシーは5代目インプレッサから採用が始まったSGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)になります。

 堀:SGPは衝突、ハンドリング、振動騒音、乗り心地、軽量化と全ての性能を引き上げることができるのが強みです。実は車両重量は数値だけ見ると現行と同じですが、中身で言うと60~70kg軽量化を行なっており、その重量分を性能向上に使っています。

 山本:具体的にはどの部分でしょうか?

 堀:衝突でいえばエネルギー吸収性を40%アップ、ハンドリングでいえばねじり剛性を70%アップ、振動騒音でいえば構造用接着剤の使用箇所を増やしています。

 山本:ハンドリングですが、一般論では乗用車ベースのクロスオーバーは基本素性を考えると穏やかな特性にセットされたモデルが多いですが、新型はどうでしょうか?

 堀:見た目はクロスオーバーですが、フラット感や安定感はステーションワゴン並みです。SGPに加えて、アルミ製のロアアームやリアハウジングの採用、更に上下方向のストロークスピードを上手にコントロールするように変更したダンパーのレシピなどが大きく寄与しています。シートも内部減衰を持たせるようにフォームも変えています。

 山本:パワートレインは2.5リッターNA(FB25)に加え、2.4リッター直噴ターボ(FA24)が設定されました。実用上はNAで十分なのは解りますが、何か物足りなさを感じていた日本のユーザーにとっては吉報だと思います。

 堀:新しく追加されたこのユニットは、260psのパフォーマンスに加えて低回転から力強いトルクをレギュラーガソリンで実現しています。かつて、日本では「レガシィ=ターボ」の時代もありましたが、そんなユーザーの返り咲きも狙いたいですね。レガシィの血統である“GT性能”も高まったと自負しています。

 山本:スバルのグランドツーリングの定義は「より速く/より遠くに/より快適に/より安全に」ですが、新型アウトバックは新時代のGTカーと言っていいでしょう。

 堀:ハードで言えばそうかもしれませんね。ちなみに燃料タンクの容量は現行と同じ70リッターですので、1タンクで1000km走破することも可能です。

※ ※ ※

 今年は1989年に初代レガシィが登場してから30年目の節目になります。筆者は5代目以降、レガシィの走りが大味になっていたのが気になっていましたが、新型はセダンを含めて次の30年に向けたスタートバッターにふさわしいモデルであることは間違いないと信じています。

 ちなみに、日本仕様の導入まで若干時間はあるようですが、ターボモデルだけでなく、STIスポーツのような派生モデルにも期待したいところです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください