1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

「センターメーター」なぜ廃れた? 初代「プリウス」から普及するも“運転席前”への変更が続出する訳

くるまのニュース / 2022年11月9日 8時10分

一時期はさまざまな車種で採用された「センターメーター」ですが、近年はその数を減らし、今や風前の灯火とも呼べるほど少なくなっています。センターメーターはなぜ衰退したのでしょうか。

■センターメーター誕生のきっかけは部品の合理化

 2000年代前半に、さまざまな車種で「センターメーター」が採用されましたが、近年はその数を減らし、今や絶滅寸前というほど少なくなっています。

 あれだけもてはやされたセンターメーターは、なぜ衰退してしまったのでしょうか。

 センターメーターの誕生には諸説ありますが、かつて存在したイギリスの自動車メーカー「BMC(ブリティッシュ・モーター・カンパニー)」が製造した「ミニ」、いわゆる「クラシックミニ」が最初だといわれています。

 英国向けの右ハンドル仕様のほか、北米や欧州向けの左ハンドル仕様も製造しており、部品の製造工程を減らすためにセンターメーターが合理的な解決策だったというのが有力です。

 日本では1950年代から、少数ではあるもののセンターメーターを採用した商用車などがありましたが、我々が乗る普通車として認知が高まったのは、1997年に誕生したトヨタ「プリウス」に採用されたことでしょう。

 その後、トヨタ「アクア(初代)」といったファミリー向けのモデルやダイハツ「エッセ」「ムーヴ」、日産「エクストレイル(初代)」、「プレサージュ(2代目)」などにも採用され、左右対称のインパネのデザインが近未来感を感じさせたものでした。

 しかし、思ったほど評判が良くなかったのか、徐々に一般的な運転席前にメーターを戻す車種が増加。ファミリー向けモデルや軽自動車で多く採用されたことから、「センターメーターは高級感が感じられない」などの批判的な意見もあったとされています。

 思った以上に人気にならなかったセンターメーターですが、もちろん長所もあります。

 まずは、通常の運転席前では前方からメーターへと視点を移動させたときにピントが合いにくくなることもありますが、そもそも運転席から若干離れたセンターメーターならピントが合わせやすいとの判断もあったようです。

 しかし、これが諸刃の剣でして、メーターが遠くなると表示された細かい文字や目盛りなどが見にくくなる、というデメリットも生じることに。

 さらに走行中は前方から斜め下へと視線の移動量が意外に多く、通常の運転席前のメーターに慣れたドライバーにとっては咄嗟にメーターを探してしまうという意見も多かったようです。

 また、ナビゲーションの普及と進化によりディスプレーが大型化し、センターコンソール上に配置できるだけの十分なスペースが確保しにくくなったことも衰退の原因のひとつと考えられます。

 加えて、当初はどの座席からもメーターが見えることがメリットだと思われていましたが、助手席や後部座席の人にとっては速度表示を知りたい欲求はあまりなく、とくにファミリー向けのクルマや軽自動車では後部座席に子どもが乗るケースも多く、後部座席からメーターが見えなくても問題ないということになったのでしょう。

 決して悪い装備ではないものの、一部では不評も出ているセンターメーターをわざわざ製造する理由がなくなってしまった結果、「だったら普遍的なメーター配置でいいんじゃない?」というのが衰退した顛末のようです。

■センターメーターは要らない!? オーナーの意見を聞いた

 センターメーターを採用しているクルマに乗る人はどう感じているのでしょうか。BMW「ミニ クラブマン」を所有するSさん(50代・男性)にセンターメーターの使い勝手や印象などを聞いてみました。

「現在ではすべてのミニがセンターメーターを採用しているわけではではないようですが、自分が乗ってみた感想は可もなく不可もなくといったところです。

 というのもクラブマンには運転席前にタコメーターとデジタル式のスピード表示があるので、正直アナログ式のセンターメーターをほとんど見なくなってしまいました。最初は新鮮だったんですけどね」

メーターは中央、タコメーターは運転席前に配置される「ミニ クラブマン」(先代)メーターは中央、タコメーターは運転席前に配置される「ミニ クラブマン」(先代)

 パッと速度が視認できるデジタルメーターがあれば、いくら大型でもセンターメーターは見なくなるのも仕方がないことでしょう。

 現に新型ミニ クラブマンでは、センターメーターがあった場所にはナビ用ディスプレーが配置され、面影すらなくなっています。

「今はスマホのナビアプリを活用しているので、スマホホルダーを中央に設置していて、余計にセンターメーターが見にくくなってしまっています。

 それでも不便さをあまり感じないので、クラシックミニなどに思い入れのある人以外はあまりセンターメーターにこだわっていない気がします」(ミニ クラブマンを所有するSさん)

 逆に軽自動車ではセンターメーターの良さを感じることもある人もいます。Wさん(40代・女性)は中古で購入したスズキ「ワゴンR」を所有しており、センターメーターは見やすいと感じているそうです。

「私の背が低いので、いつもハンドルにメーターの一部が隠れてしまうことが多くて、その点センターメーターはまだ見やすいですね。その前に配置してあるナビ画面が一部被っていますけど」

 このあたりになると個人的な好みにも大きく影響される部分もありそうですが、車内空間が限られた軽自動車に関しては、メーター類や操作系などがセンターコンソールに集中することで左右がすっきりと広く感じられるといいます。

「個人的には最初はとまどう場面もありましたが、今ではすっかり慣れました。ただセンターメーターでなくても視認性さえ良ければメーターはどこに配置されていても良いと思います」(ワゴンRを所有するWさん)

 国産の現行モデルでセンターメーターを採用しているクルマを調べてみたところ、軽自動車は前出のワゴンRがセンターメーター採用ですが、スライドドアを装備する「ワゴンRスマイル」では運転席前にメーターが配置。

 ダイハツは軽スーパーハイトワゴンの「タント」がセンターメーター採用ですが、同じくスライドドア搭載車でも「ムーヴキャンバス」は、初代はセンターメーターだった一方、2022年にフルモデルチェンジした2代目モデルは通常のメーター位置に変更されました。登録車はトヨタ「プリウス」(4代目)とスズキ「ソリオ」(4代目)程度です。

 プリウスは1997年のデビューからセンターメーターを採用し、認知・普及させた立役者でもあります。センターメーターはプリウスのアイデンティティのひとつにもなっているようで、現行となる4代目もセンターメーターを踏襲していますが、近いうちに登場が噂される5代目プリウスもセンターメーターを踏襲しているかは不明。ぜひともめげずに採用して欲しいものです。

※ ※ ※

 良くも悪くもセンターメーターの役割はそろそろ終焉を迎えてきているようです。

 使い勝手に難があるわけでもなく、視認性も悪くはないけれど、一般的なメーター配置より優っている部分が少ないのであれば、部品の共有化が進んだ現在の状況では消えゆく運命なのかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください