1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

通行無料の「中部縦貫道」19日延伸! 大野油坂道路“最初の10km”開通で中京圏~北陸の東西軸整備さらに進展 いつつながる?

くるまのニュース / 2023年3月16日 8時10分

中部縦貫道を構成する大野油坂道路の、最初の10kmが2023年3月19日に開通します。

■大野IC~勝原IC間が開通

 福井県大野市で、国道158号バイパス「大野油坂道路」の大野IC~勝原(かどはら)IC間10.0kmが、2023年3月19日15時に開通します。

 大野油坂道路は、通行無料の自動車専用道路です。延長は大野ICから油坂峠道路までの35.0km、車道は2車線、設計速度60km/hで整備されます。

 すでに開通している西側の永平寺大野道路と東側の油坂峠道路と接続し、これらの道路とともに北陸道と東海北陸道を東西につなぐ中部縦貫道の一部になる計画です。

 これにより中京圏~北陸間の新たなルートになるほか、首都圏~福井間の最短ルートとしても期待できます。

 今回開通するのは、起点の大野ICから、JR勝原駅に近い途中の勝原ICまでの10.0kmです。大野油坂道路として初めて開通します。

 なお、その先の勝原IC~九頭竜IC間9.5kmは2023年秋、九頭竜IC~油坂峠道路間15.5kmは2026年春にそれぞれ延伸する予定です。

 一宮JCT(愛知県一宮市)から大野市役所までのクルマの所要時間は、現在だと名神・北陸道ルートで179km・約130分を要しますが、大野油坂道路が全線開通して東海北陸道と接続すると、128km・約103分に短縮される見込みです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください