全長2mで「4人乗り」! めちゃ小さい「BIGA」再び実車展示! 斬新「カクカクデザイン」の“ハコ型”ボディを採用! 便利な「街乗りモデル」提案したジウジアーロの「画期的モビリティ」とは
くるまのニュース / 2024年12月19日 10時45分
「LUUP」のような手軽なモビリティのシェアリングサービスが普及し始めていますが、ジウジアーロが創設した「イタルデザイン」は、1992年に超小型自動車のシェアリングサービスとそのクルマ「BIGA」を提案していました。
■現在の「シェアモビリティ」のさきがけ
近年日本では、交通渋滞解消・高齢化・さらには脱炭素社会への対応として、既存のクルマよりも小さく環境負荷が少ない超小型モビリティが注目を集めており、都市部に限らず、地域の移動手段としての導入が期待されています。
このような小さなクルマを用いた新しい交通手段の提案は古くから行われており、とくに都市部におけるコミューターのコンセプトカーは数多く存在します。
新たな移動手段として期待された「イタルデザイン BIGA」
それが1992年のトリノ・ショーで発表された、画期的なシティコミューター「BIGA」。
フォルクスワーゲンの初代「ゴルフ」などを手がけた世界的なカーデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロが興したカロッツェリア「イタルデザイン」によるものでした。
近年、歴史の古い旧市街など狭い道が多い欧州の都市では、クルマの進入規制が進んでいます。
しかしその際、単なる規制を行うだけでなく、公共交通や小型モビリティ・自転車など代替交通を用意しなければなりません。
街中の各所にシティコミューターを配置するにしても、それは大規模なインフラ整備となり、導入台数が多くなることが予想されます。そうなると、財政の問題や導入方法などの問題をクリアしないとなりません。
しかしBIGAは、都市交通への大量導入を可能とする具体的・現実的な設計が盛り込まれていました。
BIGAは個人所有ではなく、街中にあるステーションでBIGAを借り、別のステーションに返却することも可能な「共同所有の乗りもの」を想定しています。
利用の際は事前登録を行い、発行されるカードを使ってBIGAにアクセス。時間単位で発生するレンタル料は、クレジットカードで支払うとされていました。
BIGAは全長約2m、全幅は約1.5mしかない完全な箱型の車体を特徴としました。移動手段として必要な装備は最小限ながらも、サイド・リアのウィンドウグラフィックやボディ下半分をグレー樹脂で覆ったデザインは、都市交通として高い洗練性を持っていました。
驚くことに、この小さな車体にドライバー1名と乗員3名の乗車が可能です。側面にはドアがなく、乗り降りの際は後部にある横ヒンジのハッチを介して行います。
ステーションや街中では歩道に対して直角に停車することで、安全に歩道から乗降ができます。床面は低く、車椅子の乗り込みも容易です。
また、車体横のドアを開閉する必要がないため、ステーションではBIGA通しをぴったり横付けができ、駐車スペースの削減も実現していました。
パワートレーンは、小型のディーゼルエンジンを用いたハイブリッドシステムが考えられていました。
※ ※ ※
BIGAの発表から30年以上が経った2024年9月、イタリアで開催された「トリノオートショー(Salone Auto Torino)」では、このBIGAがふたたび姿を現しました。
昨今、日本でも導入が進むシェアサイクルや電動キックボードのように、時間ごとに利用料金が決まる「共同所有の乗りもの」という概念を、BIGAはすでに盛り込んでいたのは驚きです。
ふたたびBIGAのような斬新なデザイン・発想の車両の登場にも、期待したいところです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
千葉県柏市と協定を締結し、「HELLO CYCLING」を活用したシェアモビリティ事業を開始
PR TIMES / 2025年2月5日 14時15分
-
千葉県柏市と協定を締結し、「HELLO CYCLING」を活用したシェアモビリティ事業を開始
@Press / 2025年2月5日 12時0分
-
全長たった1.9m!? スズキの斬新すぎる「1人乗り“ミニ軽トラ”」がめっちゃ使える!市販化前提で開発中の「SUZU-CARGO」とは?
くるまのニュース / 2025年1月28日 12時10分
-
上り坂も下り坂も最強!? 最新電子制御技術が投入された電動キックボード「EVEREST XING EX15 Pro」の実力やいかに!?
バイクのニュース / 2025年1月21日 8時10分
-
新車100万円級! 全長2.5mのトヨタ「斬新2シーターモデル」が凄かった! めちゃお手頃サイズなのに「必要にして十分!」 最近まで売ってた“おふたりさま向けマシン”とは
くるまのニュース / 2025年1月18日 16時10分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください