「高速道路」実は日本に「4つだけ」!? 謎の「第二東海自動車道」が存在する!? 知られざる「特殊な路線名決定」の事情って一体何だ
くるまのニュース / 2024年12月31日 8時30分
全国に張り巡らされている高速道路ですが、実は正式な「高速道路」というのは、たった4つしかないといいます。一体どういうことなのでしょうか。
■たった4つだけ?どういうことなのか
全国に張り巡らされている高速道路ですが、実は正式な「高速道路」というのは、たった4つしかないといいます。
一体どういうことなのでしょうか。また、高速道路とそれ以外の道路にはどのような違いがあるのでしょうか。
全国の高速道路の名称を見渡してみると、実は「~~高速道路」となっている路線は、意外と見つからないことに気が付くでしょう。
「高速道路」が使われているのは「東名高速道路」「新東名高速道路」「名神高速道路」「新名神高速道路」の4路線のみです。
それ以外の多数の路線は「~~自動車道」という名称になっています。
まず押さえておきたいのは、こちらの「自動車道」呼びが、本来の名称のあり方だということ。「高速道路」という名称が特殊な事情によるものなのです。その理由は後述します。
高速道路は正式には「高規格幹線道路」といい、「高速自動車国道」と「一般国道自動車専用道路」の2種類に分けられます。
どちらも自動車が高速で走行できる構造で造られた自動車専用道路です。1987年6月に閣議決定された「第四次全国総合開発計画」に基づいて、全国の都市・農村地区から「概ね1時間程度」で利用可能となるように、全国に約1万4000kmの道路網が整備されています。
この計画に書かれた「法定路線名」というのは、一般になじみのある路線名とは違うものがあります。
例えば「中央自動車道」や「関越自動車道」は、そのまま正式名称となる法定路線名です。分かりやすいです。
しかし「東北自動車道」になると、その法定路線名は「東北縦貫自動車道弘前線」という聴き慣れないものです。ほかにも「中国自動車道」は正式には「中国縦貫自動車道」です。
それはともかく、全国の高規格幹線道路は「~~自動車道」と命名されていて、それが一般的な呼び名にもなっています。
※ ※ ※
一応補足しておくと、「首都高速道路」「阪神高速道路」といったものは都市高速の会社名であり、今回の個別路線名の話とはいったん切り離しておきましょう。
法律上も「高速自動車国道」に該当しないので、「最高速度100km/h、最低速度50km/h」といった法定速度の対象外です。
■「~~高速道路」に込められた「特殊な命名事情」とは
「高速道路」が使われているのが、東名・新東名・名神・新名神の4路線のみということは、先ほど述べました。なぜこの4つだけ、高速道路呼びを許されているのでしょうか。
画像はイメージ
これについてNEXCO西日本では、次のように説明しています。
「昭和40年に名神高速道路、昭和44年に東名高速道路がそれぞれ全線開通し、日本で最初の高速道路として各方面から注目され、名神高速や東名高速という名称が一般に定着し馴染みのある名称となりました」
こういった理由から、最も受け入れやすい名称として「高速道路」が例外的に採用され、さらにそのバイパス的な存在で整備された、新名神や新東名も、やはり「高速道路」が付いた名称に繋がっています。
※ ※ ※
もっとも、やっぱりこれら4路線も、法定路線名となると、きちんと「~~自動車道」というフォーマットが踏襲されています。
これがまた、どれもこれも聴き慣れない文字面なのですが、ひとつずつ紹介しましょう。
東名高速は「第一東海自動車道」、名神高速は「中央自動車道 西宮線」が法定路線名となっています。
新東名高速は「第二東海自動車道 横浜名古屋線」、新名神高速は「近畿自動車道 名古屋神戸線」です。
地図サービスによっては、こういった聴き慣れない法定路線名をそのまま流用して地図に載せている場合もあるので、ドライブのときには案内に注意しましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
名神の裏歴史「放棄された廃ルート」に反響多数!?「知らなかった」「今走ってみたい」たった14年で消滅…今も遺構が残る「廃道」の理由
くるまのニュース / 2025年2月3日 16時40分
-
東海環状道の“左上”12kmが4月延伸! 岐阜区間開通で「一宮JCT回避ルート」はいつできる?
乗りものニュース / 2025年1月30日 8時12分
-
浜松〜名古屋「100km」無料で走れるバイパス爆誕 2025年3月に開通「愛知・福岡」2つのバイパス
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 13時0分
-
2025年は「道路開通ラッシュ」!? 悲願の「全線開通」路線も! “鉄道廃止区間”にも次々と高速道路が!? 全国どこでどんな道路が完成するのか
くるまのニュース / 2025年1月9日 14時50分
-
「沼津‐下田」が60分! 半島の真ん中を貫く「伊豆縦貫道」新トンネルがまもなく着工へ
乗りものニュース / 2025年1月7日 8時12分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
3今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
524年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください