米テキサスで日本人戦争花嫁展 4万5千人の苦難をたどる
共同通信 / 2024年12月15日 11時20分
【ワシントン共同】第2次大戦後、米軍人の妻として渡米した日本人女性の苦難をたどるスミソニアン協会の特別展「日本の戦争花嫁たち 大きな隔たりを超えて」が14日、南部テキサス州ダラス郊外で始まった。スミソニアン米国歴史博物館の学芸員で福岡県出身の実藤紀子さんが戦争花嫁の家族や学識者らと一緒に準備した。2025年4月6日まで。その後28年まで全米を巡回する。
日本から米国に渡った戦争花嫁は約4万5千人とされる。実藤さんは「戦争花嫁が異国で力強く生きた歴史を知ってほしい。軍人の夫を支え、子育てをしながら事業を始めた女性もおり、歴史から彼女たちの強さが伝わってくる」と話す。
特別展は写真や映像などを展示し、1945~52年の連合国軍による日本占領時代に日本の市民と米軍人の人生がどう絡み合ったかを検証。言葉も文化も異なる未知の国に移り住むことを選び、日本人への差別が残る戦後の米国社会で偏見に直面した女性たちの生きざまを紹介している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本は外国人捕虜に過酷な生活を強いた。一方で、周辺住民との交流秘話も。父の収容先訪れたオーストラリア男性の思いとは
47NEWS / 2025年2月5日 9時0分
-
日本海海戦の電文書面、真珠湾攻撃・山本五十六の焦燥…文献が伝える生々しい史実 深層の真相 防衛研リポート
産経ニュース / 2025年1月29日 11時0分
-
「反日プロパガンダ本だ」 米『日本のホロコースト』にブルガリアのジャーナリストが指摘
産経ニュース / 2025年1月27日 12時46分
-
12歳の少年が見た昭和41年 「紫電改のタカ」と戦争体験「祖父はあの時代を語らない」 プレイバック「昭和100年」
産経ニュース / 2025年1月26日 8時50分
-
戦後80年、戦争ミュージアムを訪ねて=東京大空襲、戦艦大和、原爆の記憶をたどる
Record China / 2025年1月13日 21時30分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください