米グーグル、分割案に対抗 ソフト標準搭載取りやめ
共同通信 / 2024年12月21日 16時44分
【ニューヨーク共同】ロイター通信によると、米グーグルは20日、インターネット閲覧ソフト「クローム」などを携帯端末などに標準搭載を求める契約を取りやめる案を裁判所に提出した。米司法省によるクローム事業売却などを求める分割案に対抗する。
司法省は11月に分割案を裁判所に提出。裁判所は両者の案を検討し、来年8月までに判決を下す予定。トランプ次期大統領の意向が司法省の方針に影響を与える可能性もある。
司法省は2020年、ネット閲覧ソフトなどが競争を阻害しているなどとして、グーグルを反トラスト法(独禁法)違反で提訴。ワシントンの連邦地裁が今年8月、グーグルの同法違反を認める判決を出したのを受け、分割案をまとめた。
これに対しグーグルは、米国の世界的な技術優位性に損害を与える過激な介入主義だと批判。米アップルのiPhone(アイフォーン)やスマートフォンの基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載の端末などにグーグルの検索、閲覧といったサービスの標準搭載を求めない改善策を示した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国独禁当局、グーグルに対する調査開始 米への対抗措置か
ロイター / 2025年2月4日 15時28分
-
《捜査当局は見た》給料が安いわけでも、ギャンブル依存症でもない…水原一平が大谷翔平の約26億円を盗んだ“本当の理由”
文春オンライン / 2025年2月3日 6時0分
-
大統領就任式VIP席に面々ズラリ…シリコンバレーはなぜトランプに寝返ったのか?(シェリー めぐみ/在米ジャーナリスト)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月28日 9時26分
-
アングル:欧州勢が独自の検索サービス確立へ奮闘 米巨大ITに対抗
ロイター / 2025年1月18日 8時9分
-
英競争当局、米グーグルの検索サービス調査へ
ロイター / 2025年1月15日 3時42分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください