林官房長官「サイバー対策強化」 DMM仮想通貨窃取で
共同通信 / 2024年12月24日 11時50分
林芳正官房長官は24日の記者会見で、暗号資産(仮想通貨)交換業を手がけるDMMビットコインからの不正流出が北朝鮮関連のハッカー集団による窃取と特定されたことを受け「関係省庁が連携し、サイバーセキュリティーの強化に取り組む」と述べた。
警察庁などの発表に関し「標的となる事業者にサイバー空間の脅威を認識し、必要な対策を講じてもらう」と説明。政府が把握する捜査状況については「情報収集や分析能力を察知される恐れがある」として言及しなかった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
北朝鮮の暗号資産窃取、世界で年間1000億円 「夢の仕事作戦」も駆使しサイバー攻撃
産経ニュース / 2025年1月29日 18時39分
-
警察庁、楠芳伸新長官が就任 トクリュウ対策「違法なビジネスモデルの解体に取り組む」
産経ニュース / 2025年1月27日 19時13分
-
元警察庁長官・金高雅仁氏、WeCapital株式会社の危機対策室長兼最高顧問に就任
PR TIMES / 2025年1月16日 15時40分
-
<Kaspersky Security Bulletin(その3):ダークウェブ市場の振り返りと2025年の予測>
PR TIMES / 2025年1月16日 14時45分
-
北朝鮮の仮想通貨窃取を防止 日米韓、サイバー脅威対抗
共同通信 / 2025年1月14日 20時38分
ランキング
-
1国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
2「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
3N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください