祝い花の代わりにNPOに寄付 損保ジャパン、慣行を見直し
共同通信 / 2024年12月25日 15時49分
祝い花やめます―。損害保険ジャパンは2025年から取引先に贈る祝い花や祝電をやめる代わりに、費用相当分を被災者支援に当たっているNPOに寄付する取り組みを始める。祝い花は飾られた後に廃棄されることが多く、環境への配慮から受け取りを辞退する取引先が増えたため。
企業では開店や周年、担当者の昇進などに祝意を示すため、取引先にコチョウランなどの祝い花、祝電を贈る慣行が長年続いている。損保ジャパンでは、祝い花は1件で3万円を超え、祝電も含めた年間の支出額は数千万円規模とされる。贈答は社長名だけで年間約1900件にも上っていた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
株主優待「ちいさな寄付」を活用した寄付活動についてのご報告
PR TIMES / 2025年2月3日 18時45分
-
祝意の受け取りを寄付に代える「こころの花束」を導入
PR TIMES / 2025年1月30日 12時15分
-
球児たちへのエールを届ける!春のセンバツ甲子園出場校発表に向けた電報・ギフトの特集ページを公開
@Press / 2025年1月24日 9時30分
-
祝福メッセージで彩った卒業列車“祝電(しゅくでん)”の運行&ヘッドマーク・車内メッセージ作品募集について
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
-
おまとめ祝い花『matomeru』、 ラクスル株式会社の移転に伴い、お祝い花専用受付窓口を開設
PR TIMES / 2025年1月8日 13時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください