支援優先し北方領土問題扱わず 93年東京サミット後の進展狙う
共同通信 / 2024年12月26日 10時1分
日本政府が1993年7月の先進7カ国(G7)東京サミットで対ロシア支援を優先し、北方領土問題を扱わなかった経緯が26日公開の外交文書で明らかになった。ロシアのエリツィン大統領はサミットの際に来日し、宮沢喜一首相との会談で、領土問題を話し合うための公式来日を10月半ばに実現することで合意した。対ロ支援は欧米の関心が高く、日本政府は日ロ2カ国間の領土問題を持ち越した方が得策と判断した形だ。
G7がまとめる政治宣言では前年のミュンヘン・サミットで「領土問題の解決」が明記されたが、東京サミットでは盛り込まれなかった。同サミットは対ロ支援が主な議題となり、エリツィン氏はサミットに合わせて開催された「G7プラス1」会合に出席した。
サミット関連の文書などによると、93年2月、クリストファー米国務長官が渡辺美智雄外相との会談で「ロシア支援は日米双方の利益になる。北方領土が『シングル・イシュー』となってはならない」と要求した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アメリカ・中国・ロシア…「領土」は大国垂涎の的か?ウォッチャーが解説
RKB毎日放送 / 2025年1月28日 14時40分
-
ウクライナ侵攻「解決策は戦場にはない」 インド、支援アピールも目立つロシア傾斜
共同通信 / 2025年1月25日 8時4分
-
日米外相、ロ朝の連携や中国の対ロ防衛産業支援巡る懸念を協議
ロイター / 2025年1月22日 12時59分
-
バイデン大統領、対ロ追加制裁発表へ トランプ氏就任控え
ロイター / 2025年1月9日 20時36分
-
中国人が尖閣諸島に押し寄せても防げない…日本固有の領土が3カ国に脅かされている根本原因
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 16時15分
ランキング
-
1N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
5「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください