原子力研究で希少金属回収効率化 低コスト、環境優しく
共同通信 / 2024年12月28日 5時12分
茨城県東海村の日本原子力研究開発機構発のベンチャーが、電気自動車(EV)の使用済み蓄電池からレアメタル(希少金属)を効率よくリサイクルする仕組みの確立を目指している。原子力研究から生まれ、低コストで環境に優しい新技術を使った手法だ。
ベンチャーは、2021年に設立されたエマルションフローテクノロジーズ。同社最高技術責任者は元々、原子力機構の研究者で、液体から薬剤を使って特定の元素を分離する技術を専門としてきた。
使用済み核燃料に含まれる元素を取り出す研究の中で、水と油が短時間で細かく混ざりながら分離する現象を発見し、新技術の開発に結びつけた。
リサイクルは、粉状にしたEV用のリチウムイオン電池を液体に溶かし、薬剤を加えた上で専用装置にかけてレアメタルを取り出す流れだ。
装置のサイズや所要時間を従来の5分の1に抑え、運用コストも約80%削減可能だという。これまでEV用の電池約80キロのうちレアメタル約50キロを回収した実績があり、再利用しても採算が取れるとしている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ORLIB株式会社、電解プレドープを効率的に短時間で行うプレドープ装置を開発
PR TIMES / 2025年2月5日 14時15分
-
AIにより画像からアルミニウム合金の強さを予測
共同通信PRワイヤー / 2025年2月5日 14時0分
-
グリーンイノベーション基金事業で新たに二つのテーマを採択しました
PR TIMES / 2025年1月27日 12時45分
-
使用済み太陽光パネル 加熱処理でリサイクル 再エネ適地の北海道で進む最先端技術実証
産経ニュース / 2025年1月22日 11時0分
-
【ライブ配信セミナー】EVなどリチウムイオン電池のリユース&リサイクル ~ 電池材料のサプライ、諸規制とビジネス対応 ~ 1月31日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
ランキング
-
1八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
2東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください