中国ハッカー、米通信9社に侵入 首都などに被害集中
共同通信 / 2024年12月28日 7時35分
【ワシントン共同】ニューバーガー米大統領副補佐官(サイバー・先端技術担当)は27日、オンラインで記者会見し、中国系のハッカー集団「ソルト・タイフーン」が米通信会社計9社のシステムに侵入していたと発表した。「中国が米国の重要インフラを狙っている」と批判し、対象の民間企業に対策を求めた。
ニューバーガー氏によると、ハッカーは巧妙な手法で通信記録を消去しており、被害総数は分かっていない。連邦政府機関がある首都ワシントンや南部バージニア州に被害が集中していた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
北朝鮮の暗号資産窃取、世界で年間1000億円 「夢の仕事作戦」も駆使しサイバー攻撃
産経ニュース / 2025年1月29日 18時39分
-
米国土安保省、全ての諮問委員解任 中国ハッカー巡る調査に影響か
ロイター / 2025年1月22日 11時19分
-
トランプ大統領再登板後の米中関係と「サイバー戦争」
RKB毎日放送 / 2025年1月21日 16時33分
-
中国政府系ハッカー「ソルト・タイフーン」とは?...アメリカ政府も「打つ手がない」
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月14日 14時12分
-
米財務長官、中国副首相と会談 「悪質なサイバー活動」巡り懸念伝達
ロイター / 2025年1月7日 15時32分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください