貸金庫から着服、計3件判明 金融庁集計、19年4月以降
共同通信 / 2024年12月28日 16時22分
金融機関で2019年4月から今年12月20日にかけ、職員が貸金庫から顧客の現金などを着服する事案が計3件起きていたことが28日、金融庁の集計で分かった。うち1件は三菱UFJ銀行の行員が十数億円相当を盗んでいた案件で、他にも2件発生していたことになる。金融業界は不祥事が相次いでおり、信頼がさらに揺らぎそうだ。
川内博史衆院議員(立憲民主党)が12月18日の衆院財務金融委員会で質問し、金融庁が各金融機関から報告を受けた件数を回答した。金融庁は2件の詳細を公表していない。2件のうちの1件とみられるのはハナ信用組合(東京)。男性職員が鍵を不正に複製して現金を窃取していたと今年2月に発表している。
関係者によると、2件は三菱UFJ銀の問題が発覚した今年10月31日以前に発生した。金融庁は2件の対応で、金融機関に個別に改善を求めただけで、全ての金融機関に管理体制の確認などは要請しなかった。
金融行政に詳しい東洋大の野崎浩成教授は「行政側も貸金庫の仕組みの不備は盲点だったのではないか」と語った。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
窃盗容疑の三菱UFJ元行員、盗んだ金塊はその日のうちに質入れか
毎日新聞 / 2025年2月4日 23時48分
-
「部下の目を見れば、隠し事をしているかわかる」三菱UFJ銀行が「行員の14億円窃盗」を見抜けなかった"盲点"
プレジデントオンライン / 2025年1月27日 9時15分
-
父に銀行から「特別なお客様にだけご案内する金融商品です」と電話が! 父は乗り気ですが、正直うさんくさいと感じてしまいます。「大手の銀行」なら大丈夫なのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 4時30分
-
三菱UFJ銀、頭取ら報酬減額 貸金庫窃盗事件で責任を明確化
ロイター / 2025年1月16日 16時43分
-
三菱UFJ銀行頭取、報酬減額へ 貸金庫窃盗で30%、役員数人も
共同通信 / 2025年1月16日 12時27分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)