金正恩氏、米国に「超強硬戦略」 重要会議で方針、核開発に触れず
共同通信 / 2024年12月29日 11時14分
【北京共同】北朝鮮メディアは29日、朝鮮労働党と国家の重要政策を決める党中央委員会拡大総会が23~27日に開かれ、金正恩党総書記が米国に「超強硬対応戦略」を取る方針を示したと伝えた。米国のトランプ次期大統領が来年1月に復権するのを見据え、対米外交で譲歩しない姿勢を鮮明にした。核開発や軍事偵察衛星打ち上げへの直接的な言及はなかった。
戦略の中身は不明だが、金氏は「米国は(北朝鮮にとって)最も反動的な国だ」と主張。米国中心の「覇権勢力」は弱体化していると分析した一方、日米韓連携は「核軍事ブロック」に発展しているとし、ロシアなどの友好国との関係強化で対抗する考えを表明した。
現代戦に対応するための戦法の研究を指示。ロシア支援のため、ウクライナとの戦線に派兵していることも念頭にあるようだ。韓国を指す「主敵」への対決意識を高めることも求めたが、韓国の政治混乱には触れなかった。
総会は平壌の党中央委員会本部庁舎で開かれた。金徳訓首相の後任に朴泰成党書記を任命、金徳訓氏は党書記とした。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
10年間「不動の地位」を維持…北朝鮮“影の実力者”の正体
KOREA WAVE / 2025年1月30日 19時0分
-
北朝鮮が水中巡航ミサイル トランプ政権へ「超強硬対応」掲げ米韓演習にも揺さぶり
産経ニュース / 2025年1月26日 9時6分
-
核戦力進展とロシア蜜月で米威嚇 金正恩氏、首脳会談余地も
共同通信 / 2025年1月21日 17時15分
-
第2次トランプ政権発足、直後に北朝鮮が最高人民会議…対外メッセージに注目
KOREA WAVE / 2025年1月19日 18時0分
-
北朝鮮、第2次トランプ政権に向け「最強硬対応」開始か…軍事挑発でレッドライン試す
KOREA WAVE / 2025年1月7日 17時0分
ランキング
-
1米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
2トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
3FBI捜査官が米政権を集団提訴 トランプ氏による「粛清は違法」
共同通信 / 2025年2月5日 15時11分
-
4米司法長官にボンディ氏承認、トランプ氏に最も忠実 支配強固に
ロイター / 2025年2月5日 13時49分
-
5米政府 グアンタナモ基地へ不法移民の移送開始 トランプ大統領「まだたくさん収容できる」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 12時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください