1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

離婚後、義家族との付き合いはどうしてる?離婚女性と義両親の関わり・交流の実態を調査

共同通信PRワイヤー / 2024年6月12日 12時0分


・お米や野菜をくれる。 子供達にお小遣いをくれる。 子供たちが懐いている。(北海道・女性 40歳)


 


義家族との良好な関係


・相性がいいから付き合っているから(新潟県・女性 52歳)


・親が悪くて離婚したわけではないし、良くしてもらっていたので安否の確認ぐらいはしたい(神奈川県・女性 42歳)


・感謝しているから(神奈川県・女性 45歳)


 


子ども(祖父母と孫)の関わりの維持


・義両親にとって孫は孫なので非常に良くしてくれているから(京都府・女性 48歳)


・子供にとっては祖父母だから(栃木県・女性 50歳)


 


■離婚後、義実家(義両親)とつきあいをやめた方の理由


全体としては多数派の「離婚後に義実家(義両親)とのつきあいがない方」は、なぜつきあいがないのか、つきあいをやめたのかを回答してもらったところ、以下の通り。


 


義家族(義両親)が離婚原因の一つの場合


・離婚の原因だから会いたくないから会わない(女性・愛知県53歳)


・元々身内贔屓がひどかったし、小姑も義実家の近くに住んでいるので、会いたくない。(福岡県・女性 46歳)


・戸籍を抜いた途端に冷たくなったから(徳島県・女性 51歳)


 


特別な理由がない場合


・連絡もないし、連絡してもいないから(鹿児島県・女性 40歳)


・子供もおらず、連絡する必要がないから(神奈川県・女性 52歳)


・連絡とる必要がなくなったので疎遠になる(兵庫県・女性 46歳)


 


互いの生活環境の変化


・義父はなくなり、義母は知らない施設に入所したため会えなくなった(大阪府・女性 59歳)


・海外に在住しているから。(宮城県・女性 52歳)


・離婚後、相手が別の方と再婚して新たな家族を持っているから。(静岡県・女性 41歳)


 


■総括~アンケート調査結果を受けて


調査結果からは、離婚した女性の7~8割近くが、離婚後に義家族とのつきあいをせず、関係を断っていることがわかりました。多くの方が実際しているように、継続を望まないならば義家族と関係断絶するのも選択肢のひとつです。


 


一方で、離婚後も義家族との関係を続けたいという考えもまた否定されるものではありません。経済面や子どもの養育・教育的なメリットなどを考えつつ、無理のない範囲でコミュニケーションを取るようにすることをおすすめします。


 


いずれにしても、まず大切なのは、離婚をきっかけに新たなスタートを切る自分と子どもの生活の幸せを最優先に考えることです。義家族への対応をふくめ離婚後の生活に不安を感じる場合は、ぜひお近くの弁護士までご相談ください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください