1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Manulifeと世界経済フォーラムが、健康と経済の回復力を促進するProspering in Longevity Challengeを開始

共同通信PRワイヤー / 2024年6月19日 9時50分

Manulifeと世界経済フォーラムが、健康と経済の回復力を促進するProspering in Longevity Challengeを開始

複数年にわたるパートナーシップにより、人類の長寿イノベーションの将来と資金調達の形成に向けた一歩を踏み出す 


 


トロント, 2024年6月19日 /PRNewswire/ -- Manulifeと世界経済フォーラム(以下「フォーラム」)は本日、フォーラムのオープンイノベーションプラットフォームであるUpLinkを通じてProspering in Longevity Challengeを開始することを発表しました。今年初め、ダボスで開催されたフォーラム年次総会で、ManulifeとUpLinkの複数年にわたるパートナーシップが発表されました。Prospering in Longevity Challengeは、長寿イノベーションの将来およびそれに向けた投資を支援するために設計された3つのイノベーションチャレンジの最初の取り組みです。 


 


革新的な予防ヘルスケアと経済的に満足できる福祉面の解決策を提供する世界的な新興企業や、あらゆる世代の人々が経済的な回復力の恩恵を受けながら充実した長寿を享受しながら成長できるよう取り組んでいる企業に対し、Manulifeとフォーラムは共同でこのチャレンジへの参加を呼びかけています。応募期間は、本日から2024年7月22日までです。参加条件やスケジュールを含むプロジェクトの詳細については、こちらのチャレンジページに記載されています 


 


「2050年までに、世界の65歳以上の人口は16億人に倍増すると予想されており、健康と富に関する重大な課題が地球にもたらされます」と語るのは、Manulifeのグローバルチーフサステナビリティオフィサー、Sarah Chapman氏。「私たちが世界経済フォーラム、そしてUpLinkと提携するのは、世界中の人々がより長く、より健康で、より良い生活を送れるようにするために、包括的で利用しやすい解決策を見出さなければならない、という危機感を共有しているためです。」 


 


人々は以前の世代よりも長生きしていますが、それは必ずしも健康寿命の向上とイコールではありません。平均して、人は人生の約50%を健康でない状態で過ごしており、そのうち12%は劣悪な健康状態にあります1。 


 


人口が高齢化するにつれ、より持続可能で健康的な未来を確保するには、経済的な回復力やリテラシー、健康的な老化、世代間のスキル構築、社会とのつながり、性別、人種、階級を超えた長寿の不平等といった要素にすぐに取り組まなければなりません。 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください