1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「タニタ暑さ指数管理サービス」の提供を7月10日から開始

共同通信PRワイヤー / 2024年6月25日 10時0分

「タニタ暑さ指数管理サービス」の提供を7月10日から開始

暑さ指数の注意レベルを地図上で確認できる管理画面(左)と黒球式暑さ指数センサー「TC-350」

複数地点の異なる暑さ指数を自動収集し、遠隔で一元管理


 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406242605-O1-LY69cEV9


健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)は、「タニタ暑さ指数管理サービス」の提供を7月10日に開始します。本サービスは、任意の地点に設置した黒球式暑さ指数センサー(以下、暑さ指数センサー)で計測したデータを専用サーバーに自動送信し、パソコンやスマートフォンのブラウザー上でいつでもどこからでも確認できるのが特徴。離れたところにいる管理者が広域にわたる複数地点の暑さ指数を一括で把握することで、包括的な暑熱対策を実践することができます。計測したデータは暑さ指数センサーに内蔵したモバイルデータ通信機能で送信するため、暑さ指数センサーを設置するだけでサービスを利用でき、無線ネットワーク等の構築は不要です。学校や保育所、建設や製造、運送の作業現場、スポーツ施設や公園など大人数が利用する複数地点の熱中症リスクを管理することが必要な法人に向けてサービスを提供します。


昨年の世界の平均気温は観測史上最も高くなり、「地球沸騰時代」という表現で警告されるほど夏の暑さは厳しくなっています。昨年の日本国内の熱中症による救急搬送人員数は9万1467人で調査開始以来2番目に多くなりました。※1こうした熱中症リスクの上昇に備え、環境省と気象庁は従来の「熱中症警戒アラート」より一段高い危険度を示す「熱中症特別警戒アラート」を新設し、本年度から運用を開始しています。


本サービスは、各地点に暑さ指数センサーを設置し、計測したデータをパソコンやスマートフォンのブラウザー上で一括表示します。※2計測・表示する項目は「暑さ指数」「気温」「湿度」「黒球温度※3」で、計測した暑さ指数から「日常生活における熱中症予防指針」や「運動に関する指針」に基づく6段階の注意レベルを色やアイコンで知らせます。計測データを一覧で確認できるページの他に、地図画面では注意レベルを示すアイコンをマッピングし、各地点の暑さ指数を直感的に把握できるようにしました。また、本サービスはアラートメール機能も備えています。暑さ指数28℃以上、31℃以上、33℃以上の3つの注意レベルから選択して設定すると、その値に達した際に自動的に知らせます。これにより、管理サイトを確認することなく暑さによる健康への危険が高まっていることに気づけ、対策を取ることができます。この他、管理サイトでは、地点ごとの計測結果の推移をグラフで表示。蓄積したデータを基に今後の暑熱対策の検討や計画策定に利用できる他、対策効果の確認にも活用できます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください