1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 "博士一歩前" 教育心理学シリーズ新エピソードを配信

共同通信PRワイヤー / 2024年6月27日 11時0分

早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 "博士一歩前" 教育心理学シリーズ新エピソードを配信

テーマは『子どもの心を科学する! 実践主義を徹底したアンガーマネジメント研究』


2024年6月27日

早稲田大学


 


【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102172/202406262732/_prw_PT1fl_G675XOTM.png


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406262732-O5-HhtFhpaB


早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、教育心理学を専門とする教育・総合科学学術院の本田恵子教授をゲストに『子どもの心を科学する! 実践主義を徹底したアンガーマネジメント研究』の配信を開始しました。


 


【早稲田大学Podcasts:博士一歩前】


毎回、早稲田大学に属する、主に人文科学・社会科学を専門とする第一線の研究者をゲストに迎えて、日々の研究活動を通じて得た深い洞察力を基に、社会を理解する視点を広く伝えます。そして、研究者自身の専門とする分野への想いを語り、「知の扉」の手前から扉の向こうへの一歩前進を後押しする、「入門一歩前」を視聴者とともに探求する番組です。学びへの意欲を持続させる社会人、大学院進学を検討する学生、第一線で活躍する研究者など知への好奇心に溢れた方々に向けて、異分野のアプローチから得られる「ひらめき」「セレンディピティ」を通じて、学問や世の中への関心を深めるきっかけを提供します。


 


【新エピソードテーマ:子どもの心を科学する! 実践主義を徹底したアンガーマネジメント研究】


今回からは、教育心理学を専門とする本田恵子教授をゲストに招き、そもそもアンガーマネジメントとはどういったものなのかといった基本的な話から、日本やアメリカにおけるアンガーマネジメント研究の歴史、更には本田教授の実体験に基づいた生徒・児童に対するアンガーマネジメント研究のリアルを紐解いていきます。さらに次回のエピソードでは、本田教授の研究活動の略歴ならびにこだわりについて話題を展開するとともに、アンガーマネジメント研究の本質に迫っていきます。


 


【配信情報】


Spotify、Apple Podcasts、Amazon Music、YouTubeの各プラットフォームを通じて、いつでもどこでも何度でも「無料」で聞くことが出来ます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください