1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

FUTURE INSIGHT SEMINAR 「不確実な時代に求められるサステナビリティ経営」開催報告

共同通信PRワイヤー / 2024年7月30日 14時0分

FUTURE INSIGHT SEMINAR 「不確実な時代に求められるサステナビリティ経営」開催報告

2024年7月30日

フューチャー イノベーション フォーラム


フューチャー株式会社(証券コード:4722)が運営する社会貢献団体フューチャー イノベーション フォーラム(代表:金丸恭文・フューチャー株式会社会長兼社長、以下FIF)は、2024年7月10日に「不確実な時代に求められるサステナビリティ経営」をテーマに、オンラインによる「FUTURE INSIGHT SEMINAR」を開催しました。


 一般財団法人電力中央研究所 主任研究員 富田基史様、横河電機株式会社 未来共創イニシアチブ プロジェクトリーダー 玉木伸之様を迎え、気候変動領域におけるグローバルな基準設定や人材育成の重要性、企業のサステナビリティへの貢献とビジネスの共創について議論を深めました。本ニュースレターではその一部を紹介します。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202407294309-O1-XicqHuZO


■ プログラム

[Sesson1 パネルディスカッション]

一般財団法人電力中央研究所 主任研究員 富田基史

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202407294309-O6-mtqK0yl6

企業がサステナビリティ分野におけるグローバルスタンダードを設定するにあたり、さまざまな基準策定団体があることが、対応を難しくしています。現在、サステナビリティ基準の設定で大きな影響力を持つのはEUです。経済活動において世界初の基準である「EUタクソノミー」を確立し、資金の流れが環境的にサステナブルかを可視化する開示・会計ルールをいち早く強化したことで、EU域外でもタクソノミーを策定する動きが加速しました。最初にルールを示したことで、世界各国や国際基準策定団体が「EUタクソノミー」を手本にしながら、個別の事情を反映させた基準を策定しています。各基準を比較すると細部は異なりますが、本質的な部分は相互運用可能な共通項が多数あります。そうした背景にある考え方や仕組みを理解することで、日本企業も国内の制度設計や新たなルールに対応しやすくなります。また、テーマによっては自ら基準設定に積極的に関わっていく姿勢を持っていただきたいと思います。


横河電機株式会社 未来共創イニシアチブ プロジェクトリーダー 玉木伸之

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202407294309-O7-3QgYFL2M

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください