1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ALS、アルツハイマー病の早期診断に向けた新たな技術開発

共同通信PRワイヤー / 2024年10月9日 14時10分

ALS、アルツハイマー病の早期診断に向けた新たな技術開発

~病因タンパク質TDP-43、アミロイドβを超高感度で検出可能に~


2024年10月9日


ALS、アルツハイマー病の早期診断に向けた新たな技術開発 ~病因タンパク質TDP-43、アミロイドβを超高感度で検出可能に~


【本研究のポイント】

・TDP-43 1)およびアミロイドβ 2)凝集体の超高感度検出法を開発

・界面活性剤Brij-58 3)の特異な性質を活用し、従来のSAA法 4)を大幅に改良

・従来の検出限界をはるかに上回る、最小5フェムトグラムからの検出を実現

・ALS、アルツハイマー病の早期診断や早期治療介入に貢献する可能性


 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科の本田諒准教授、大学院医学系研究科の下畑享良教授、岐阜薬科大学の位田雅俊教授らのグループは、神経変性疾患の発症に関わるTDP-43およびアミロイドβ凝集体の超高感度検出技術を開発しました。この技術は、新たに発見された「Brij-58」という特異な性質をもつ界面活性剤を使用することによって、従来のシード増幅アッセイ法(SAA法)の検出感度を飛躍的に向上させたものです。この技術により、最小5フェムトグラムという超微量の凝集体の検出が実現し、実際の患者の脳組織に蓄積した病的凝集体を検出することも可能となりました。本技術は、将来的にはALSなどの神経変性疾患の早期診断や早期治療介入に貢献することが期待されます。

 本成果は、日本時間2024年10月8日にTranslational Neurodegeneration誌のオンライン版で発表されました。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202409267094-O7-P21D5Ww3


概略図: SAA法は患者の脳組織、脳脊髄液、血液などに含まれる超微量の病的凝集体を試験管内で「増やす」ことによって、これらを超高感度で検出する技術である。本研究では、従来技術を大幅に改良することで、TDP-43およびアミロイドβ凝集体の超高感度検出を実現した。


【研究背景】

 神経変性疾患は、アルツハイマー病や筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症(FTLD)などのように、脳や神経系が徐々に損傷されていく病気です。これらの疾患に共通する特徴の一つが、異常なタンパク質の凝集体の蓄積です。TDP-43はALSとFTLD、アミロイドβはアルツハイマー病の原因物質として広く知られており、これらの異常凝集体が神経細胞の損傷を引き起こすことが示唆されています。このような背景から、病的な異常凝集体を高感度で検出する手法の開発が重要視されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください