電通、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開
共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 13時15分
制作・編集:dentsu Japan みんなのコミュニケーションデザインプロジェクト
(株式会社電通、株式会社電通デジタル、株式会社電通ライブ、株式会社電通プロモーションプラス、株式会社電通PRコンサルティング、株式会社電通クリエイティブフォース、株式会社電通クリエイティブピクチャーズ、株式会社電通総研、株式会社電通プロモーションエグゼ)
協力:dentsu DEI innovations(旧 電通ダイバーシティ・ラボ)、こどもの視点ラボ、Dentsu Lab Tokyo、
株式会社アーツ
監修:
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 副理事長 伊賀 公一
株式会社インフォアクシア 代表取締役 植木 真
株式会社UDジャパン 代表取締役会長(一般社団法人ダイバーシティ・アテンダント協会 代表理事) 内山 早苗
一般社団法人日本パラリンピアンズ協会 理事(株式会社電通 フェロー) 大日方 邦子
認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ 代表 松中 権
一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 事務局長 三村 一夫
※ 五十音順・敬称略(2025年1月28日現在)。
発行:dentsu Japan
※ 本ガイドは、カラーユニバーサルデザイン機構(略称「CUDO」)が行う、色覚の多様性に対応していることを保障する第三者認証「CUD」認証を取得。
※1 「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」の略。社会における人々の多様性(ダイバーシティ)、公平性(エクイテ
ィ)、包摂性(インクルージョン)に関する課題と、それを高める対策のことを指す。
https://www.dentsu.co.jp/sustainability/dei/index.html
※2 2025年より、株式会社電通のDEI領域の専門タスクフォース「電通ダイバーシティ・ラボ」は、dentsu Japan横断のビジネス推進タスクフォース「dentsu DEI innovations」として再スタート。
※3 https://www.group.dentsu.com/jp/sustainability/common/pdf/integrated-report2022_10.pdf
<dentsu Japanとは>
dentsu Japanは、グローバルに展開する「dentsu」の4事業地域のうち、世界最大のエージェンシーである株式会社電通を擁する日本事業を統括・支援する機能を有すると同時に、日本の事業ブランドを示しています。
この記事に関連するニュース
-
電通デジタル、電通G8社と共同で「みんなのコミュニケーションデザインガイド」公開 - “誰一人取り残されない”コミュニケーションの実現を目指して
マイナビニュース / 2025年1月29日 19時14分
-
電通デジタル、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
電通総研、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を制作・公開
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
国内電通グループの39社1114人がG検定資格を取得
共同通信PRワイヤー / 2025年1月23日 11時15分
-
「やっと仕事が楽しめるようになった」3児の母で電通クリエーティブ・ディレクターのキャリアの転換点
共同通信PRワイヤー / 2025年1月22日 13時0分
ランキング
-
1大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
-
2西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
3「日本食」人気高まり、農林水産物・食品の輸出額3・7%増…米欧・東南アジア向け伸びる
読売新聞 / 2025年2月5日 0時20分
-
4キャベツの価格は下がるのか? カギ握る「春キャベツ」“最強最長”寒波の影響は……
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 22時40分
-
5今年の飲食料品値上げ、4月にも1万品目超えか…帝国データバンク・2月は1656品目
読売新聞 / 2025年2月4日 22時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください