高ストレス者の7割以上が睡眠6時間未満であり、逆に低ストレス者の約7割は6時間以上寝ている
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 14時10分
図1
睡眠習慣とストレスの関係を約13万人のデータから算出
2025年2月4日
株式会社ドクタートラスト
株式会社ドクタートラスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋雅彦、以下「ドクタートラスト」)のストレスチェック研究所では、ストレスチェックサービスを利用した累計受検者257万人超のデータを活用し、さまざまな分析を行っています。
今回は2023年度にストレスチェックサービスを利用した受検者のうち、「平均睡眠時間」について回答が得られた128,896人のデータをもとに、ストレス度合との関係を調査しました。
調査結果のポイント
・ 高ストレス者の72.3%が平均睡眠時間「6時間未満」
・ 低ストレス者の68.0%が平均睡眠時間「6時間以上」
YouTubeで解説動画公開中
(1)睡眠時間が◯時間以下の人はストレスが多い?~睡眠とストレスの関係~
【動画:https://www.youtube.com/watch?v=N4U7pQVZoEs】
(2)意外と知らない睡眠の世界〜ショートスリーパーには訓練でなれるのか?〜
【動画:https://www.youtube.com/watch?v=0u4DN4ptqv4】
※「意外と知らない睡眠の世界」の続きは、【会員制】健康管理システム・アプリ「エール+」に収載しています。
はじめに
ストレスチェック制度は、従業員のメンタル不調の予防やその気付きを促すこと、また、ストレスが高い人の状況把握やケアを通して職場環境改善に取り組むことを目的として制定され、2015年12月以降、従業員数50名以上の事業場で年1回の実施が義務づけられています。
また、ドクタートラストの提供するストレスチェックサービスでは、ストレスチェックと同時に、生活習慣に関する6つの設問が追加できます。
今回は、生活習慣に関する追加設問のうち「平均睡眠時間」※の回答結果からストレス度合との関係を分析しました。
※ ①5時間未満、②5時間以上6時間未満、③6時間以上7時間未満、④7時間以上9時間未満、⑤9時間以上、の5択形式
ストレスの状況
ドクタートラストのストレスチェックでは、個人のストレス度合を5段階(A~E)で評価しています。A判定はストレスが最も低く、E判定が最も高いとされます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501303613-O1-l65io924】
この記事に関連するニュース
-
睡眠の悩みTOP3は「何度か目が覚める」「眠りが浅い」「疲れがとれない」- 原因と対策は?
マイナビニュース / 2025年1月24日 10時23分
-
第12回 睡眠に関する調査 結果発表!
PR TIMES / 2025年1月23日 11時30分
-
ストレスチェック、小規模企業の6割以上が「未実施」の実態 義務化への対応について、約半数が「特に何も考えていない」と回答、支援体制の整備が急務に
PR TIMES / 2025年1月23日 11時0分
-
「15分間の昼寝」+「冷たいタオル」でパフォーマンスUP【科学が証明!ストレス解消法】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月10日 9時26分
-
〈平均給与458万円〉より「もっと厳しい」…所得が下がった「日本人の現状」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 18時30分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください