学生によるアートの視点を取り入れた公開授業 「金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場~」開催
共同通信PRワイヤー / 2025年2月6日 13時30分
KIT独自の新たなSTEAM教育 プロジェクト型リベラルアーツ
2025年2月6日
金沢工業大学が取り組む新しい教養教育「金沢工大ミライバ」(科目名称:プロジェクト・ベースド・リベラルアーツI)では、2025年2月15日(土)金沢工業大学ライブラリーセンターにて13時~17時の間 一般の方を対象に「金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場」を開催いたします。
「金沢工大ミライバ」は今年度新たに始まったリベラルアーツ科目の一つで、石川県内の複数の美術館や博物館を訪れながら学ぶ「博物館学習」と、「私たちが生活する地域全体の教養の涵養」をテーマに具体的な課題解決に取り組む「プロジェクト型学習」が平行して進行し、1,2年生34名が履修しています。リベラルアーツの学びを深めた学生たちが「自身の気づき」を起点とし来場者の方々と共創する公開講座を考案しました。誰でも参加できますので、ご興味のある方はぜひ足をお運びください。また、本公開イベントは、金沢21世紀美術館主催「すべてのものとダンスを踊って一共感のエコロジー」関連企画「もっと踊ろう!共感のエコロジー*」に位置づけられています。
「金沢工大 ミライバ~未来をつくる学びの場~」
日時:令和7年2月15日(土)13時~17時
入場無料
場所:金沢工業大学ライブラリーセンター
参加ご希望の方は直接会場へお越しください。
https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2025/0205_miraiba.html
プログラム:
モノの見方で世界が変わる ー新たな視点で日常をデザイン!-
身近な製品を観察し、新たなアイデアを創出。新しいデザインを考えよう!楽しみながら思考力・発想力を育もう!
時間13:00~、13:40~、14:20~、15:00~、15:40~、16:20~
対象年齢 年齢制限なし
音と光の航海~哲学対話を通して己を知ろう~
航海の映像に導かれ、舵を取るように進む哲学対話。困難や疑問を共有し、心の航路を辿りながら答えを探しませんか?
時間 13:00~、14:00~、15:00~、16:00~
対象年齢 年齢制限なし
KIT謎解きゲーム
LEDを光らせる試練に挑め!マイコンやPCを駆使し、7問のクイズと暗号を解読せよ。金沢工業大学生の問題に君は答えられるか?
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
2/22(土) SHIBUYA QWSで聖学院高校GICの学習成果を発表! リベラルアーツを土台にして、世界に貢献することをテーマとしたプロジェクト(ゼミ活動)の実施報告
Digital PR Platform / 2025年2月7日 14時5分
-
KIT独自の新たなSTEAM教育 プロジェクト型リベラルアーツ学生によるアートの視点を取り入れた一般向け公開授業「金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場~」開催
Digital PR Platform / 2025年2月6日 14時5分
-
【視線だけでWebサイトの文字が拡大】
共同通信PRワイヤー / 2025年2月5日 17時50分
-
「情報化社会における新しいSTEAM教育の展開」をテーマに、金沢工業大学が数理工教育セミナーを開催
共同通信PRワイヤー / 2025年1月30日 13時30分
-
金沢工業大学の学生が「『住民異動届』英語マニュアル」と「のっティ・のんキーバス時刻表英語版」を作成
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 13時30分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください