ストレス低減!?花粉症シーズンを乗り切る、オススメのお茶3つ
つやプラ / 2015年3月16日 15時0分
本格的に花粉が飛び始め、睡眠不足やストレスを感じている方も多いのではないでしょうか? そんな時におすすめの飲み物を3つご紹介します。
■花粉症ストレスにおすすめの飲み物3つ
(1)ミントティーミントの香りは、それだけでも鼻の通りや気持ちをスッキリさせてくれますよね。それだけでなく、昭和大学の研究によれば、ミントに含まれるポリフェノール「ロズマリン酸」には、アレルギー症状を悪化させる因子の分泌を抑えてアレルギー症状を抑制する働きがあるそう。「レモンバーム」や「ローズマリー」にもロズマリン酸が多く含まれているそうですから、ブレンドして飲むのもおすすめ。
(2)カモミールティー
リラックス効果の高いハーブとして有名な「カモミール」。岡山大学と小川香料株式会社によれば、カモミールに含まれる成分は、GABAの受容体に作用して、神経の興奮を抑え睡眠を促す効果がある可能性が示されているので、花粉症で眠れない方はぜひ試してみて。また、カモミールに含まれる「カマメロサイド」という成分は、お肌の老化原因「糖化」を引き起こすAGE(最終糖化産物)の生成を阻害するそうですから、美肌作りにも◎。ただし、カモミールは飲み過ぎると利尿作用が高まるので、飲み過ぎには注意です。
(3)かぶせ茶や玉露の緑茶
緑茶に含まれるポリフェノール「カテキン」には、抗アレルギー作用があることが判っています。また、緑茶のうま味成分「テアニン」には、気持ちをリラックスさせる効果もあり、静岡県立大学の横越名誉教授の実験によれば、飲んで40分~50分後には、脳がリラックスした状態になっていたそうです。テアニンは、かぶせ茶や玉露に多く含まれていますから、花粉症のストレス緩和には、美味しいお茶をゆったり飲んでみて!
花粉症の季節は、もうしばらく続きますね。花粉症の緩和に少しでも効果のある飲み物を取り入れて、快適に過ごしましょう!
(美養フードクリエイター 岩田 麻奈未)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
寝る前に飲むと太る!? ぜったい避けたいNGドリンク3つ
つやプラ / 2025年2月2日 12時1分
-
鼻水・鼻づまり…風邪症状を和らげる食材&食事、悪化させる食べ物とは? 【管理栄養士解説】
ORICON NEWS / 2025年1月30日 11時30分
-
喉の痛みに!うがいに●●を取り入れてイガイガ軽減「正しいうがいの仕方」も
HALMEK up / 2025年1月16日 16時0分
-
「ルイボスティー」ストレス軽減や血糖値抑制効果が期待できる…夜に飲みたい【時間栄養学的「気になる食品」】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
【新商品】見た目も手触りもまるで陶器のような新感覚タンブラー。
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください