「腸のゴールデンタイム」を制してヤセ体質!?寝起きのポイント3つ
つやプラ / 2015年4月22日 20時0分
便秘をすると、お腹が張って苦しい、肌荒れする…など良いことはありませんよね。便秘を解消するには、まずは腸を整えることが大事。そして腸を整えるには腸内細菌のバランスを保つことがカギ。腸内細菌は消化しきれない栄養をさらに分解したり、不要なものを排出する役割を担っています。腸内細菌のバランスは、食べた物などで毎日変化しますが、そんな腸の働きをスムーズにさせるために欠かせない「腸のゴールデンタイム」という時間帯があるようなんです。
■腸のゴールデンタイムとは?
腸の働きは自律神経のひとつ。リラックスしてるときや、眠っている時に働く「副交感神経」が司っています。順天堂大学の小林教授によれば、その副交感神経が優位の状態になる午前0時以降が、「腸のゴールデンタイム」。つまり、腸のぜん動運動を活性化させるためには、午前0時には眠っていることが理想。とは言え、その時間に寝るのはなかなか難しいですよね。そんな方は、朝と夜の過ごし方を工夫することで、腸のゴールデンタイムを制することができるようです。
■「腸のゴールデンタイム」を制するポイント3つ
(1)体内時計をしっかりリセット
体内時計のリズムは、朝に朝日を浴びて朝食をとり胃腸を動かすことでリセットされると言われています。体内時計をリセットすることで自律神経のバランスも整うので、朝日を浴び、少量でも良いので朝食を摂る習慣をつけましょう!
(2)胃腸を「10時間」休ませる
体内時計は朝食をリセットのサインとして認識しています。そのリセットのためには、夕食から朝食までを10時間以上の間隔をあける必要があり、また夕食を控えめにすると、体重を抑制する効果もあるのだとか!
(3)夜はリラックスタイムに
食後の3時間は、食事中に活発になった交感神経から、副交感神経へとシフトしていく時間。食後すぐ眠ってしまうと、交感神経が活発な状態で眠ることになるため、副交感神経の働きによって行われる消化・吸収が不十分に。その結果、便秘になりやすくなってしまうそう。また、PCやスマホなどに夢中になっていると交感神経が優位の状態になってしまいますから、アロマや音楽、お茶を楽しむなど、リラックスして過ごしましょう。
腸の働きが活性化すると基礎代謝も上がると言われていますので、腸内環境を整えることは痩せ体質づくりの為にも◎。腸のゴールデンタイムを確保して、身体の中からキレイを目指しましょう。
(美養フードクリエイター 岩田 麻奈未)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「白湯」飲むとメリットだらけ! 冷え性改善も 消化器外科専門医が教える3つの“健康効果”
オトナンサー / 2024年11月21日 6時10分
-
50代になったら覚えておきたい「自律神経」を整えるセルフケア習慣【医師監修】
ハルメク365 / 2024年11月7日 22時50分
-
寝室の照明が「白っぽい」人は要注意…日本人から「良い睡眠」を奪っている"7つの元凶"
プレジデントオンライン / 2024年10月29日 18時15分
-
「便秘解消」 のつもりで飲んでいたコーヒーが、実は便秘を呼び寄せていた? お金をかけずに便秘を解消する方法を解説!
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月28日 2時20分
-
もう無理!運動の限界を決める「脳のメカニズム」 パフォーマンス最大化する「覚醒ゾーン」とは?
東洋経済オンライン / 2024年10月25日 8時0分
ランキング
-
1ワークマンさん最高…!「1280円ルームシューズ」で足首までぽっかぽか&気持ち良い〜
女子SPA! / 2024年11月23日 15時45分
-
2「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
くるまのニュース / 2024年11月23日 9時10分
-
3とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
4小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
5カップヌードル、約1割が“アレ”を入れて食べがちと判明 ギャル曽根も「すごい好き」
Sirabee / 2024年11月19日 4時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください