スリミング効果でむくみ脚ホッソリ!美容家が教える「精油」3選
つやプラ / 2015年6月4日 20時0分
オフィスで座りっぱなし、電車で立ちっぱなしと、忙しい現代女性の脚は常に過酷な状況に強いられています。そんな女性たちの力強い味方になるのが、アロマセラピーなどで活用される精油(エッセンシャルオイル)。芳しい香りは日々のストレスを解消してくれる女性必携のツール。そんな精油の中でもむくみを除いて引き締め効果をもたらす万能精油をご紹介します。
■むくみ・引き締めに!精油3種
シャキッと喝を入れる!「サイプレス」
ヒノキに似た香りが爽やかなサイプレス。作用の本質が「引き締める」ことなので、身体の余分な水分や汗などを取り去ってほっそり脚を実現してくれます。また精神に対しても注意散漫や怠けた心にシャキッと喝を入れてくれますよ。
森林浴効果で心もリラックス!「ジュニパー」
身体に滞る痛み物質や老廃物を洗い流してくれるジュニパー。森林浴効果で心身のリラックスにもつながり、一石二鳥の効果が。またジュニパーの果実は、西洋ではジンの香り付けに使われるなど、新陳代謝を促す食材としても重宝されています。
便秘にも効果的!「マージョラム」
滞りを解消する香りとして料理にも使われるマージョラム。シソ科ならではのスパイシーな香りで温かく包みこみ、こわばった心や身体をスッと溶かしてくれます。ストレスにより肩こりや頭痛、便秘などにもおすすめ。
■オイルに精油を混ぜてマッサージ
上記で紹介した精油を植物油に混ぜ、夜寝る前に脚をマッサージしてみましょう。オイルの量に対して精油は2.5〜3%を目安にして混ぜてください。10mlのオイルなら、5〜6滴ほどでOKです。
植物油はお好みのものを
植物油はマカダミアナッツオイル、スイートアーモンドオイル、ホホバオイル、ココナッツオイル、アルガンオイルなど、手に入りやすいもので大丈夫。心身ともにスッキリできるほか、心地よい睡眠まで促してくれること間違いなし!
脚のむくみは放置せず、その日のうちに解消してしまいましょう。芳香浴だけではなく、自分で作るオリジナルオイルでスリムな脚を手に入れてくださいね!
(ホリスティックビューティインストラクター Eriko)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アロマ調香デザイナー(R) 齋藤智子が、自身のブランド〈TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIO〉より、初めての “身に纏う香り’'【香油 - KŌYU -】を発表
PR TIMES / 2025年1月30日 12時45分
-
『季節のセラリキッド 冬の香り』購入者に抗菌マスクスプレーをプレゼント
美容最新ニュース / 2025年1月28日 20時15分
-
セルフケアブランド「I’m La Floria (アイム ラフロリア)」がバランシングボディオイルの大容量サイズを販売開始
PR TIMES / 2025年1月24日 11時36分
-
“GREYCHORD(グレーコード)”の五感を満たすホームコレクション【Herbal Hand and Body CREAM - NIGHTDEW-】にポータブルでスタイリッシュなチューブが登場
PR TIMES / 2025年1月8日 17時15分
-
アースフレンドリーなオーガニックボディケアブランド「ドクターブロナー」から、日本初上陸のオーガニック マジックバーム アルニカメンソールを数量限定発売!
PR TIMES / 2025年1月8日 15時45分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください