ヨーグルトと食べたい!「食べて育菌」できる食品4つ
つやプラ / 2015年9月19日 12時0分
健康や美容の要「腸内環境」。腸内環境美化のためには、私たちの身体に良い影響を与えるビフィズス菌や乳酸菌など「プロバイオティクス」と呼ばれる有用菌に加え、「プレバイオティクス」と呼ばれる、腸内で善玉菌を育てる食べ物を摂ることも大切です。ヨーグルトや納豆を食べているなら、絶対食べたいプレバイオティクスな食べ物&飲み物を4つご紹介します。
■合わせて食べたい!育菌できる食べ物&飲み物4つ
(1)玉ねぎ
玉ねぎには、オリゴ糖の一種であり、腸内の善玉菌のエサとなる「クラフトオリゴ糖」がたくさん含まれています。またオリゴ糖だけでなく、水溶性と不溶性の食物繊維がバランス良く含まれていているので、腸内環境美化に◎。
(2)大麦
ご飯が好きな方におすすめなのが、大麦やオートミール、ライ麦などの「麦」。麦にはオリゴ糖が含まれるほか、「β-グルカン」という食物繊維の仲間が豊富に含まれ、食後の血糖値の上昇を抑える働きや、食欲を抑える働きがあり、ダイエットに役立つ穀物です。
(3)大豆
大豆に含まれる「大豆オリゴ糖」は、他のオリゴ糖より善玉菌を増やす働きが強く、少量でも効果が期待できます。大豆にはこの他にも、「大豆イソフラボン」や「ビタミン」、「ミネラル」が豊富に含まれていますから、納豆や豆乳など大豆製品も習慣にしたいですね。
(4)チコリコーヒー
カフェインレスコーヒーとして知られるチコリコーヒー。チコリの根を焙煎して作られるコーヒーなのですが、「イヌリン」と呼ばれる食物繊維が豊富に含まれています。イヌリンもプレバイオティクスに認定されおり、善玉菌を増やす働きのある成分ですから、飲むだけで腸が美しくなる優秀なコーヒーと言えます。
食べ物から摂った有用菌は腸内に住み着くことはできません。既に住んでいる善玉菌を育てる食べ物を積極的に食べて、腸内環境を良い状態に保ちたいですね。
(美養フードクリエイター 岩田麻奈未)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
腸活のトレンドは●●! 40・50代が今すぐ取り入れたい腸が若返る秘訣
つやプラ / 2025年1月27日 12時0分
-
花粉症の予防には「パーソナライズ腸活」!? "短鎖脂肪酸"が症状抑制のカギに
マイナビニュース / 2025年1月24日 13時3分
-
いつもと違う「オナラの臭い」がしたら要注意…お酒好きの人が意識するべき"腸が求めている意外な栄養素"
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 17時15分
-
【食べるだけ】高血圧や便秘改善の健康効果、脂肪率減少も叶える「身近な食材」とは
週刊女性PRIME / 2025年1月12日 9時0分
-
カラダと地球においしいドリンク「Earth MILK」から、自分のタイプに合わせて選べる新商品、腸まで届くスムージードリンク「Smoothie Water」を発売
PR TIMES / 2025年1月10日 13時15分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください