姿勢が第一印象を決める?美姿勢の要・腸腰筋のトレーニング
つやプラ / 2020年11月4日 19時30分

皆さんは、自分の姿勢をきちんと確認したことはありますか? 鏡で髪型やメイク、ファッションをチェックする人は多いと思いますが、自分の姿勢をチェックすることはあまりないですよね。
しかし、せっかくメイクをバッチリして可愛い服を着ていても、遠くから見た時に姿勢が悪いと台無しになってしまいます。
フィットネス美トレーナーの筆者が、美姿勢を作るために股関節の付け根にある「腸腰筋」のトレーニングをご紹介します。
■美姿勢の要「腸腰筋」
「腸腰筋」は、私たちの上半身と下半身をつないでいる太ももの付け根あたりにある筋肉群で、私たちの生活において大きな役割を担っている大切な筋肉です。歩く時や階段をのぼる時など、股関節を屈曲させて足を持ち上げたり、美姿勢を保つために役立っています。
「体幹(コア)」は漢字の意味通り、「カラダの軸」になります。体幹=腸腰筋というほど、私たちの身体の軸を鍛えるうえでもとても重要です。
■腸腰筋のエクササイズ
この投稿をInstagramで見る(1)壁やイスなど、バランスを保つために触れることができる場所で行ってください。背筋を伸ばしてお腹に力を入れ、きれいな姿勢からスタートします。
(2)その場で息を吸って、息を吐きながら膝を胸に近づけます。勢いをつけないようにコントロールしながら、膝の上げ降ろしを10回繰り返しましょう。
10回目は膝を胸に近づけたまま5秒止め、そっとおろしてください。ドスンとおろさずに、足が床に着くか着かないかくらいのイメージで行ってください。
片足が10回終わったら、反対側の足も同じように行います。これを、左右3セット行いましょう。
こちらの写真はNG例です。膝を持ち上げて胸に近づける時は、お腹に力を入れて背中が丸くならないように意識して行ってください。
メイクは近くによらないと見えませんがあなたの姿勢は遠くからでもわかり、それが第一印象になる場合もあります。腸腰筋のトレーニングをして、美姿勢をキープしましょう。
(フィットネス美トレーナー MIKA)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
寒さで凝った体に!むくみ&疲れを解消する1分間ストレッチ
つやプラ / 2021年1月17日 20時30分
-
スクワットの効果を最大にするやり方をプロが解説。ダイエットに最適です
女子SPA! / 2021年1月12日 15時46分
-
ギックリ腰の予防にも!動ける身体をキープするストレッチ
つやプラ / 2021年1月10日 20時30分
-
腸が働いて便秘もスッキリ!?「腸美人」になるための呼吸法
つやプラ / 2020年12月22日 20時30分
-
体幹を効率よく鍛える!おうちでできるピラティスエクサ
つやプラ / 2020年12月21日 19時30分
ランキング
-
1乾燥する時期になるとなぜ頭皮からフケが出るの? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 20時20分
-
2耳かきでの耳掃除は必要ないという話を聞きました。本当でしょうか? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 21時30分
-
3カズレーザーが常に持ち歩いているモノ 伊沢拓司の告白にスタジオ驚き
しらべぇ / 2021年1月19日 17時35分
-
4寒さ打破する頼れる食材・生姜 絶対「冷蔵庫に入れてはいけない」理由が話題に
しらべぇ / 2021年1月19日 17時5分
-
5困ったらコレ!常備すればいつでも作れる「ツナ缶」レシピ2選
アサジョ / 2021年1月19日 18時14分