1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

花粉によるストレスを軽減!花粉の時期に飲みたいお茶5選

つやプラ / 2021年3月2日 12時0分

写真

つらい花粉の季節が到来し、憂うつな気分が抜けない方も多いことでしょう。症状の緩和が期待できるお茶を楽しんで、少しでも心をラクにしませんか?

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、花粉の時期に積極的に飲みたいお茶をご紹介します。

■リラックス&抗炎症効果が決め手

お茶は薬ではありませんので、改善の効果があるとはいえません。ですが、お茶を飲む時間に症状によるイライラ感や鬱々とした気分を和らげるのは有意義なことです。

リラックス効果と抗炎症効果が期待できるお茶で、つらい季節を乗り切りましょう。

■花粉の時期に積極的に飲みたいお茶5選

(1)花粉症対策としてもっとも有名な「甜茶」

花粉症対策のお茶といえば「甜茶」がもっともポピュラーでしょう。ノンカフェインですので就寝前でも飲めますし、ほんのりとした甘みがあるので飲みやすいお茶です。

「甜茶ポリフェノール」のほか、不足しがちな「カルシウム」「カリウム」「マグネシウム」「鉄」などのミネラルも豊富に含まれているので、体調管理にも役立ちます。

(2)腸内環境も整える「フェンネルティー」

フェンネルのハーブティーには、炎症をしずめる効果が期待できるといわれています。

さらに、デトックス作用により、スムーズな便の排出も期待できます。腸内環境が気になる方にもおすすめです。

(3)免疫力アップも期待「エキナセア茶」

エキナセアのハーブティーにも抗炎症作用が認められています。免疫力アップにも役立つハーブなので、この時期にはうれしいお茶です。

はちみつやレモン果汁を加えても美味しくいただけます。

(4)リラックス効果にすぐれた「エルダーフラワー茶」

ストレスによって、花粉による症状がさらにつらく感じる場合があります。

エルダーフラワー茶には抗炎症作用のほかにもすぐれたリラックス効果が期待できるので、心を落ち着かせて神経の高ぶりを穏やかにしてくれるでしょう。

(5)「どくだみ茶」の解毒作用でスッキリを後押し

どくだみ茶もこの時期に飲みたいお茶です。

身体のなかの毒素を外に出しやすくするほか、強い殺菌、抗菌効果が期待できるため、花粉の時期に悩まされがちな肌荒れの予防や改善にも役立ちます。

花粉症の人は、とてもストレスを感じる時期です。イライラなどの気分を和らげるお茶を選んで、ほっとひと息つくティータイムを過ごすことも大事なことでしょう。お健やかにお過ごしください。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください