1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

黒豆納豆で食べる白髪ケア?効果アップを狙える食べ合わせ

つやプラ / 2021年3月23日 19時30分

写真

健康や美容のために、日々「納豆」を食べているという方も多いのではないでしょうか。もし、白髪対策やエイジングケアをしたいと思っているのならば、「黒豆納豆」がおすすめです。さらに効果を高めるならば、黒豆納豆にちょい足ししたいおすすめ食材があります。

ずぼらだけど薬膳のプロである筆者が、黒豆納豆にちょい足ししたい食材をご紹介します。

■黒豆納豆が白髪やエイジングケアにおすすめの理由

薬膳のベースになっている中医学(中国伝統医学)では、「髪は血の余り」と呼ばれています。血は髪や肌の栄養源ですので、血が減ると髪に栄養が十分に届きにくくなり、髪がパサついたり白髪が出やすくなると考えられています。

美髪を育みたいのなら、日々血を補う食材を食べましょう。そこでおすすめしたい食材が「黒豆納豆」。

胃腸の調子を整えながら血を増やし身体に巡らせる働きをもつので、効果的に血を増やすことができます。また、身体を温める作用もあるので、女性にとって嬉しい点です。

■黒豆納豆にちょい足しで効果アップを狙う食材

黒豆納豆+大葉

血は量があっても、巡りがスムーズでなければ意味がありません。巡りが滞ることで、隅々まで栄養を届けることがむずかしくなってしまいます。ですが、この組み合わせは血を増やしながら血を巡らせることが期待できます。

大葉は身体を温めながら巡らせる働きをしますので、黒豆納豆と組み合わせることでより美髪に導きます。さらに、「みょうが」を足しても美味しくなりますので、みょうがの旬の時期には一緒にお召し上がりください。

黒豆納豆+お酢+すり黒ゴマ

筆者の定番の食べ方NO.1の組み合わせです。お酢と納豆で巡りを良くし、すり黒ゴマは血を増やす働きをしますので美髪へと導きます。

そのほか、シミやくすみ、ニキビ跡改善効果も期待できるので、美容面でも嬉しい点があります。ぜひお試しください。

黒豆納豆+生姜すりおろし+香味野菜(ネギやみょうが)

身体が冷えやすい方におすすめしたい組み合わせです。身体が冷えると血の巡りが滞りやすく、栄養が隅々まで巡りにくくなってしまいます。

この組み合わせは、身体を温めて巡らせるすりおろし生姜と(時間がなければチューブでもOKですが、できれば生の生姜をお使いください)香味野菜をプラスしました。ご飯だけではなく、麺類にトッピングしても美味しいです。

髪は年齢が出やすい部分です。ヘアケアも大切ですが、髪は食べたものでも作られています。髪をキレイにしたいのならば、食事にも気を配りましょう。

そのひとつに「黒豆納豆」が続けやすいのでおすすめです。その日の気分でトッピングを変えて楽しみながら、美髪を育んでいきましょう。

(薬膳ライフバランスプランナー/国際薬膳調理師/コラムニスト 倉口 ゆうみ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください