20~69歳の男女2500人に聞いた「ひとりで自由に使える時間ある?」みんなが好きな過ごし方は?
まいどなニュース / 2024年12月19日 15時0分
みなさんが考える「ひとりで過ごすことの良さ」にはどのようなことがありますか。マーケティング・リサーチ会社の株式会社クロス・マーケティング(東京都新宿区)が実施した「おひとりさま消費に関する調査(2024年)ひとり時間の実態・意識編」によると、「自分のペースでいられる」が最多となりました。では、好きな過ごし方にはどのような意見が寄せられたのでしょうか。
調査は、全国の20~69歳の男女2500人を対象として、2024年11月にインターネットで実施されました。
調査の結果、「ひとりで自由に使える時間がある」と答えた人の割合は、平日で71%、休日は79%。年代別では、20~40代が平日で6割台、休日で7割台でした。
また、1日のうち、「ひとりで自由に使える時間」の平均は、平日で「4.2時間」、休日は「6.4時間」と休日のほうが2時間ほど多くなりました。
年代別では、平日、休日ともにひとり時間が多いのは「60代」(平日5.4時間、休日6.9時間)であるものの、平日と休日との時間差は最も少なくなっています。
次に、「ひとりで過ごすことの良さ」を教えてもらったところ、「自分のペースでいられる」(48%)が最も多く、次いで「ストレス解消になる」「自由を味わえる」(いずれも37%)、「周りの人を気にせずにいられる」「ひとりで考える時間がもてる」(いずれも32%)が続きました。
これを男女別に見ると、上位にあげられた良さは女性の割合が多く、特に「ストレス解消になる」「周りの人を気にせずにいられる」は女性のほうが11ポイント高くなりました。
また、「好きな過ごし方」について自由回答で答えてもらったところ、「家でのんびり/ゆっくり過ごしたい」が多数となり、具体的には「何もしないで過ごす」や「テレビ、映画、動画配信の視聴」「ゲーム、SNSをする」という声が目立ちました。
そのほか、外出行動では「ドライブに行く」「ソロキャンプに行く」「ひとりカラオケをする」「ひとりランチをする」などの意見も寄せられました。
最後に、「ひとりで自由に使える時間の増減意向」を聞いたところ、平日と休日いずれも「増やしたい」(87%)が9割近くを占め、特に家事や育児に時間のとられる「女性」(89%)や「40代」(90%)、「50代」(89%)、「60代」(88%)で時間を増やしたい意向が強いことがわかりました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
熟年離婚後に孤独を感じる女性はわずか5%!女性は寂しさよりも解放感?
PR TIMES / 2025年2月5日 13時40分
-
20代・30代共働き夫婦の生活意識調査2025<後編>
PR TIMES / 2025年2月4日 17時45分
-
「義実家に行きたくない」既婚男女が希望する“行くペース”…「盆や正月だけ」超えの生々しいトップは? 「絶縁状態」の人も
オトナンサー / 2025年1月25日 21時10分
-
睡眠の悩みTOP3は「何度か目が覚める」「眠りが浅い」「疲れがとれない」- 原因と対策は?
マイナビニュース / 2025年1月24日 10時23分
-
【LINEリサーチ】約7割が「ソロ活」経験あり!TOP3は「外食」「映画館」「温泉・銭湯・サウナ」
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください