子猫の命を救ってくれた子どもに伝えたい「ありがとう」の言葉…飛び跳ねて喜んだ保護猫との出会い
まいどなニュース / 2025年1月1日 13時0分
「命を繋いでくれたあの子に元気にしているよと伝えたい」
保護シェルターにいた黒猫のしゅばちゃんを家族として迎えたのは、X―旧Twitter―ユーザーのしゅばさん(@kuronekoshuba)。出会ったとき、しゅばちゃんは推定1歳でした。
過去に猫と暮らした経験がある飼い主さんは、『いつかまた猫ちゃんと暮らしたい』と考えていたそうです。
「仕事で日中、家を不在にするため小さな子猫を迎えることは難しいと考え、成猫とのご縁を探すことにしました。それから里親募集サイトを見る日々がスタート。しばらく経ったある日、しゅばに目が留まったのです」
しゅばちゃんの写真を見た瞬間、『この子だ!!』と直感した飼い主さん。家族も賛同し、猫とのお見合いをすることができました。
シェルターを訪れると、しゅばは奥にある一番大きなケージにひとりで入っていました。シェルターに来る前、ペット不可の集合住宅で、小学生くらいの子どもからごはんをもらっていたそうです。大家さんからシェルターに保護依頼が来て、シェルターにやって来たと聞きました。
ほかの猫と折り合いが悪く『譲渡する場合は、単頭飼いをお願いします』とのこと。しゅばとのお見合いは、1時間半ほどで終わりました。
「写真で見るよりも大きく、とてもかわいくて。思わず家族と手を取り合ってぴょんぴょんと跳ねながら『かわいかったねー! 大きかったねー!』と興奮気味に話したのを覚えています」
それから3日後、シェルターから『しゅばちゃんをよろしくお願いします』との連絡が。2015年11月15日、しゅばちゃんをお迎えすることになりました。
「当日、しゅばくんを連れて来てくださったシェルターの代表者から『あの日、手を取り合ってぴょんぴょん跳ねていましたよね。あの姿を見て、このご家族に決めようと思ったのです』と言われました。しっかりと見られていたことがわかり、少し恥ずかしかったですが……。しゅばを迎えられることがとても嬉しかったです」
家での暮らしと健康への取り組み
家にやって来た当初、しゅばちゃんは机の下に隠れたそうです。
「初日こそ隠れてしまいましたが、一夜明けるとカーペットの上でくつろいでくれるようになりました」
さらに、ごはんを与えると一心不乱に完食。その様子を目にした飼い主さんは、「野良猫時代、食べられるときに食べてておかなければ生きていけない状態だったからではないか」と想像し、胸が痛んだそうです。
2017年に隣家の解体工事が始まると、それにともなって大きな工事音がなり響くように。すると、しゅばちゃんにストレス症状が見られるようになったのです。
「特発性膀胱炎にかかっていることがわかりました。病院で注射と服薬による治療を受けるとすぐに治るものの、再び、膀胱炎に。何度か繰り返しました。そのときに療法食の導入など、健康を維持するための対策を開始。病院の先生から『猫ちゃんもストレス社会と戦っているのです』と伺い、とても納得したのを覚えています」
現在は膀胱炎の症状も見られず、穏やかな日々を送っているそうです。
家族の変化としゅばちゃんの個性
しゅばちゃんを迎えたことで、家族の会話が増えたといいます。
「家族とは、しゅばを通してさらに会話が増えました。おもちゃやおやつをそれぞれ買ってきたり、『今日は自分の部屋でお昼寝してた』『出窓から見送ってくれた』などと、自慢大会になることもあります」
また、家族みなで守っているルールがあるのだとか。
「しゅがの健康を維持するため、おやつをこっそりと与えないというルールを設けています。我が家は、しゅばちゃんを中心とした生活が形成されるようになりました」
また、しゅばちゃんは臆病なところもありますが、とても優しい子。そして、マイルールがあるそうです。
「ブラッシングをしてくれるのはこの人、猫じゃらしで遊んでくれるのはこの人など、しゅばならではのルールがあるよう様子。そうして家族全員を喜ばせてくれる優しい子です」
今、飼い主さんが思うこと
しゅばちゃんは、今年推定10歳になりました。
飼い主さんは、しゅばちゃんの命を繋いでくれた人々への感謝を忘れません。
「しゅばを助けてくれた小学生のことを思うことがあります。あの子が『黒い猫ちゃんどうしてるかな』と思い出すことがあるのではないかと。『あなたが命を繋いでくれた黒猫は、たくましく成長し我が家で元気にしています! ありがとう」と伝えたいです。
家族の気持ちがひとつになるきっかけとなったしゅばちゃん。ともに過ごす日々を通して、飼い主さん家族との信頼関係はより一層、深まっていくことでしょう。
(まいどなニュース特約・梨木 香奈)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
未熟児で生まれ必死で生き抜いた子猫 お迎え直後、猫風邪を乗り越え結ばれた信頼の絆「苦労したぶん幸せに」
まいどなニュース / 2025年1月30日 14時20分
-
お迎え初日、夜通し鳴き続けていた子猫は…元気いっぱいの愛されキャラに 虹の橋を渡った先住猫に愛情を注がれ成長
まいどなニュース / 2025年1月18日 16時0分
-
職場で見つかった小さな子猫を保護 夜鳴きが続き、おうちに慣れるか心配したけれど 5年後の現在、家族を癒やす存在へ
まいどなニュース / 2025年1月17日 7時30分
-
保健所行き直前だった子猫のきょうだい 震える手で救った命 ツンデレ対応も「下僕になれて幸せ!」
まいどなニュース / 2025年1月12日 11時30分
-
深夜、川に落ちた子猫 連れて帰ると夫「どうするんだ」→夫メロメロ、ゴロゴロすりすり甘えん坊に
まいどなニュース / 2025年1月12日 10時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください